816件の日程がヒットしました。  をクリックすると発言者を表示します。
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年
平成17年12月定例会(第5回),11月25日-01号
平成17年12月定例会(第5回),12月01日-03号
平成17年12月定例会(第5回),12月02日-04号
平成17年12月定例会(第5回),12月05日-05号
平成17年12月定例会(第5回),12月12日-06号
平成17年 9月定例会(第4回),09月01日-01号
平成17年 9月定例会(第4回),09月07日-02号
平成17年 9月定例会(第4回),09月20日-03号
平成17年 9月定例会(第4回),09月21日-04号
平成17年 9月定例会(第4回),09月22日-05号
平成17年 9月定例会(第4回),09月26日-06号
総務常任委員長(遠藤英樹)P. 313
  ... としては、本年8月に総務省から新たなプログラムがリリースされましたが、問題として出た地図の操作性が悪い、また、携帯電話のーカー及び機種により、使えるものと使えないものがあるという制約が改善されていないことから、総務省の今後の動向を待ち、検討していきたいということでありました。  次に、勤労女性セン...
健康福祉常任委員長(熊木照明)P. 318
  ...能であるとの答弁があった次第であります。さらに、同委員からは、本業務を全国に先駆けてやろうとするならば、もう少しスケールリットのある自治体の様子を見てから実施するということを考えてほしいとの意見がありました。なお、委員会では、本費目に限らず、全庁的なコンピューターシステム委託料全般に関して、システ...
こどもの国再整備等に係る複合施設特別委員長(高橋秀樹)P. 326
  ...にしたいと考えている。この基本計画案をもとにして事業手法を調査検討する事務に進み、事業手法を決定した段階でパブリック・コントにかけ、平成18年度末には基本設計を終了し、最終的に、平成21年度中に施設の供用を開始したいという目標で考えているとの説明がありました。  委員会では、市民懇談会の委員構成や市民...
交通環境対策特別委員長(石井民雄)P. 326
  ... 内容と変化はありませんので、この席での経過報告は省略させていただきますが、決定事項の1点目としては、東側地区1,311.17平方ートルは、「青少年プレイパーク」として教育委員会生涯学習課に管理移管する。2点目として、西側地区5,562.04平方メートルは、市の財政的見地から民間に賃貸することとし、別途、利用条件、 ...
18番(本田哲議員)P. 331
  ...国民に負担を強いるのではなく、空前のもうけを上げている大企業に応分の負担をしてもらう。また、むだな公共事業、軍事費などにスを入れ、税金の集め方、使い方を変えていき、今こそ国民の懐を温める政治に切りかえていくことを強く訴えてまいりました。  よって、日本共産党市議団としては、市民の暮らしを守る立場か...
平成17年 6月定例会(第3回),06月06日-01号
平成17年 6月定例会(第3回),06月13日-03号
平成17年 6月定例会(第3回),06月14日-04号
平成17年 6月定例会(第3回),06月15日-05号
平成17年 6月定例会(第3回),06月22日-06号
平成17年 3月定例会(第2回),02月21日-01号
平成17年 3月定例会(第2回),02月22日-02号
平成17年 3月定例会(第2回),03月03日-03号
平成17年 3月定例会(第2回),03月04日-04号
平成17年 3月定例会(第2回),03月07日-05号
平成17年 3月定例会(第2回),03月08日-06号
平成17年 3月定例会(第2回),03月09日-07号
平成17年 3月定例会(第2回),03月22日-08号
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年