798件の日程がヒットしました。  をクリックすると発言者を表示します。
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年
平成17年12月定例会(第5回),11月25日-01号
平成17年12月定例会(第5回),12月01日-03号
平成17年12月定例会(第5回),12月02日-04号
平成17年12月定例会(第5回),12月05日-05号
平成17年12月定例会(第5回),12月12日-06号
平成17年 9月定例会(第4回),09月01日-01号
平成17年 9月定例会(第4回),09月20日-03号
平成17年 9月定例会(第4回),09月21日-04号
平成17年 9月定例会(第4回),09月22日-05号
平成17年 9月定例会(第4回),09月26日-06号
平成17年 6月定例会(第3回),06月06日-01号
平成17年 6月定例会(第3回),06月13日-03号
平成17年 6月定例会(第3回),06月14日-04号
平成17年 6月定例会(第3回),06月15日-05号
平成17年 6月定例会(第3回),06月22日-06号
平成17年 3月定例会(第2回),02月21日-01号
平成17年 3月定例会(第2回),02月22日-02号
平成17年 3月定例会(第2回),03月03日-03号
平成17年 3月定例会(第2回),03月04日-04号
平成17年 3月定例会(第2回),03月07日-05号
福祉部長(石田功)P. 188
  ...無償で貸与する市有地に特別養護老人ホーム等の施設を整備していただき、自主運営をしていただくということでございます。で、プポーザル方式により御提案をいただいたものを、選定委員会の審議を経て、運営主体を14年4月に決定したもので、その後の経過につきましては、議会の都度、市長から御報告申し上げているとおり ...
14番(平野進議員)P. 204
  ...園には配備しないのかについて。小学校に配備されていて、中学校にないのはどうでしょうか。不審者は中学校に侵入しない確率はゼということはあり得ないので、検討をしていただきたいと思います。さらに、幼稚園の対策を検討していただきたい。今回は学校ですが、さらには子供の利用率が高いこどもの国、あるいはプリムロ...
市民生活部長(武内利雄)P. 210
  ... ついては、教育委員会の意向を踏まえ、協働してまいりたいと考えておるところでございます。  続きまして(8)の、自主防犯パトール隊、これ、青色回転灯のことでございますが、これにつきまして御答弁申し上げます。先般、道路運送車両法の保安基準の緩和措置として、防犯パトロールに使用する車両が、一定の要件を満た...
都市整備部長(佐生和彦)P. 212
  ... 長  件名2の(1)についてお答えいたします。  国道17号新大宮バイパスにつきましては、本市の西地区を南北に走る延長約3.6キ、幅員42.5メートルの広域幹線道路であります。御質問の各交差点は市内でも大変交通量の多い交差点であり、通勤・通学を初め、多くの市民に利用されているところであります。この新大宮バイパ...
教育部長(前田一男)P. 217
  ...しているところでございますが、たまたま今、美女木小学校学校だより、3月1日号でございます。こんなことが載っております。パトール中、プレート。自転車に着用。協力してくださる方、学校に御連絡をということで、つまり自転車に、パトロール中というものを、プレートをつけて見ているということを知らしめると。このこ...
14番(平野進議員)P. 218
  ... 思います。  7番目の関係は、趣旨はですね、地域防犯、いろんな、各地でやっておりますけども、時間帯を、夜間やっているパトールを繰り上げて、3時から6時までに、できればやっていただきたいっていう要請も必要なのではないかというふうに思いますが、今回のこの質問の中で、個々具体的な内容があればですね、例えば...
14番(平野進議員)P. 219
  ...かなと思いますけども、全面的に応援していただきたいというふうに思います。ぜひ、戸田市ではですね、昨年から市職員が街頭パトールを実施してまして、また市の幹部局の仕事の合間を受けながら、持ち地区を職員の方が巡回しているという新聞の記事にも出ておりました。これはやはり、みんなで力を合わせてやっていかなく...
市民生活部長(武内利雄)P. 224
  ... 、前年同期を0.8ポイント上回る状況となっており、上昇傾向にはありますが、就職環境は依然として厳しい状況にあります。川口ハーワーク管内におけます高校の新卒者の状況につきましては、就職者数5,674人、就職内定率は83.2%で、前年比4.0ポイント上回る状況となっております。御質問の、市内における青年分野での雇用...
18番(本田哲議員)P. 227
  ...れて、今からですね、こういった、市民の皆様の要望を聞く、また、そういったことを充実を図っていくというようなことで、何かプジェクトチームをつくったりですとか、そういったことが討議・検討できる機関といいますか、そういったものがつくるような計画っていいますか、ってことは考えはございますでしょうか。
18番(本田哲議員)P. 228
  ...ていただいて、こういった市民の皆様の要望に一日でも早くこたえていただけるような、そういった運行の計画、また、そういったプジェクトチームをつくっていただきたいと、強くちょっと要望して、この質問を終わりにしたいと思います。  次に、青年雇用の問題について、2回目の質問をさせていただきます。今の役所内に ...
市民生活部長(武内利雄)P. 229
  ... ざいますが、求職者943名、そのうち紹介者615名、就職した者157名という状況でございます。また、厚生労働省のホームページ、ハーワークインターネットサービスによる求人情報につきましても、これはパソコンにより検索できるようになっておるものでございますが、またさらに、首都圏の求人情報が手軽に検索ができる、ハ...
12番(中名生隆議員)P. 232
  ...の消毒剤については塩素が使われておりますが、水に塩素が溶けますと次亜塩素酸が生まれて、これが強力に雑菌類を殺した後に、クラミンという塩素雑菌や有機物質と結合したものができ、このにおいがカルキ臭となって嫌われております。本当にきれいな水に塩素消毒を入れても、ほとんどにおいがないと言われております。ど...
医療保健センター事務長(小槻保美)P. 236
  ...究を進めてきたところでございます。このパワーリハビリテーションにつきましては、その創始者によりますと、一人一人に個別のプグラムを設定いたしまして、低負荷の反復運動を行うことにより、生活に必要な筋肉が復活したり、呼び起こされることから、私にもできるという感覚が起こり、生活に夢を抱けるようになるとのこ...
福祉部長(石田功)P. 238
  ...す。夏季における暑さ対策の一環として、冷水器を設置し、園児が快適に過ごせる環境を整えることも一つの方法かと考えますが、ゼ歳児から5歳児まで、いわゆる乳幼児期は、胃の発達がまだまだ不十分でございます。そういう意味では、冷水を極力避けている状況でございます。このようなことから、現在、保育園では冷水器・ ...
教育長(伊藤良一)P. 239
  ...中学校に設置を進めている事業でありまして、平成17年度で設置が完了する予定でございます。これにより、校舎につきましては各フアにおおむね1台、また屋内運動場につきましても1台備わることとなります。したがいまして、冷水器の増設につきましては、一般教室への空調設備の整備状況と17年度における冷水器機の設置状況...
12番(中名生隆議員)P. 241
  ...るわけですね。このような軽減効果があるということでありますから、ぜひ、ボランティアの育成も早めて、なおかつ、地域的なフォー、これは先ほど答弁でありましたけども、やはり受講者が、その後ずっと継続してですね、元気な状態でいられるということが大事なことでありますので、非常に、試行事業の中でも、戸田市もこ...
医療保健センター事務長(小槻保美)P. 243
  ...りましたように、介護保険法の制度が18年に大きく変わっていくという中で、この中で大きく介護予防というものがですね、大きくクーズアップしてきているということでございますが、これはどのように今度、高齢者、実際、数がどんどんどんどんふえていくわけですが、どのように対応していくかというと、今の御質問にありま...
12番(中名生隆議員)P. 248
  ...務相談とか、その他あります。そのほかにも、各、その署のですね、例えば労働基準監督署だとかですね、税務署だけじゃなくて、ハーワークとか、さまざまなところの報告書とか、いろんなものがあるわけですから、そういった部分においては、まだまだ、そんなに戸田市としてもNPO立ち上がっているわけじゃないわけですか...
市民生活部長(武内利雄)P. 254
  ...につきましては、車両を限定し、蕨警察署に取り締まりを依頼したところでございます。また、蕨警察署の対応につきましては、パトールカーにより巡回、及び交番勤務の警察官による巡回を実施したということを確認をいたしてございます。また、この道路につきましては、平成18年度に道路改修工事の予定がありますけれども、...
1番(三浦芳一議員)P. 259
  ...  次に、3点目でございますけども、昨年の12月に地域の皆さんとともに、この要望をさせていただきましたけれども、早速、パトールの強化と、そしてさらに、「迷惑です。路上駐車禁止」の看板2枚を設置していただきました。本当に地域の皆さんも喜んでおります。違法駐車の問題は至るところにあると思いますけれども、 ...
市民生活部長(武内利雄)P. 260
  ◎武内利雄 市民生活部長  パトールの時間帯でございますけれども、平日は10時から4時までの間に回ってございます。それと土曜、日曜も回りますけれども、そのときは若干時間が遅くなったかと思います。なお、これは基本的 ...
4番(中島浩一議員)P. 262
  ... が十分行き渡らないと、自立につながらないと考えますが、いかがでしょうか。  第3点目は、CS放送やFM放送などの電波やブードバンドの使える地域イントラネットなどの情報通信技術により、普段は定期的に行政情報や地域情報、例えば先ほど申し上げたような選挙の情報やイベントの案内などを音声や文字放送で流した...
福祉部長(石田功)P. 269
  ...政策大綱に変更する旨、発表があったところでございます。ICTとは「インフォメーション・アンド・コミュニケーション・テクノジー」の略で、増大するコミュニケーションの重要性に加え、障害者・高齢者等を含む情報弱者と言われる人々が、いつでも、どこでも、何でも、だれでも、情報を得られるような新しい社会の実現...
平成17年 3月定例会(第2回),03月08日-06号
平成17年 3月定例会(第2回),03月09日-07号
平成17年 3月定例会(第2回),03月22日-08号
平成17年 2月臨時会(第1回),02月07日-01号
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年