816件の日程がヒットしました。  をクリックすると発言者を表示します。
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年
平成16年12月定例会(第5回),11月26日-01号
平成16年12月定例会(第5回),12月02日-03号
平成16年12月定例会(第5回),12月03日-04号
平成16年12月定例会(第5回),12月06日-05号
平成16年12月定例会(第5回),12月13日-06号
平成16年 9月定例会(第4回),09月01日-01号
平成16年 9月定例会(第4回),09月07日-02号
平成16年 9月定例会(第4回),09月15日-03号
平成16年 9月定例会(第4回),09月16日-04号
平成16年 9月定例会(第4回),09月17日-05号
平成16年 9月定例会(第4回),10月06日-06号
平成16年 6月定例会(第3回),06月04日-01号
平成16年 6月定例会(第3回),06月10日-02号
平成16年 6月定例会(第3回),06月11日-03号
平成16年 6月定例会(第3回),06月14日-04号
平成16年 6月定例会(第3回),06月15日-05号
教育部長(前田一男)P. 254
  ... のように考えておりますので、よろしくお願いします。  (2)についてでございます。スポーツセンターのプールは、競泳用の25ートルプールと、幼児用の15メートルプールがあり、1年じゅう泳げるプールとして、一般開放と各種水泳教室を兼ね合わせて実施しております。昭和55年の開設当初は、バリアフリー化してご...
教育部長(前田一男)P. 261
  ...いう方のニーズにこたえて、用意をしているところでございます。この先も、先ほどの繰り返しになりますが、ニーズに応じて幅広くニューをそろえていくということは大切なことだというふうに考えてございますので、よろしくお願いします。
5番(遠藤英樹議員)P. 262
  ...かなりの部分重なってしまうかと思いますが、そういった部分は省略をしながら進めていきたいと思います。  まず、組織とマネジントについてお伺いをいたします。先般、総務常任委員会で視察に行ってまいりました愛知県知多市では、フレックス・チーム制という組織形態をとっているとのことでした。フレックス・チーム制...
総合政策部長(山田一彦)P. 264
  ...テムをつくりあげてまいりたく考えております。  次に、Aにつきましての御質問にお答え申し上げます。外部機関を用いることのリットは、幾つか考えられます。専門家の視点が入ることで、改善の方策や道筋が示されること、客観的な立場からの指摘が期待できること、専門家の評価を受けることで、庁内での取り組みが容易...
総務部長(岩谷務)P. 266
  ◎岩谷務 総務部長  件名1の(1)B、及び(2)につきましてお答えいたします。  まず(1)、組織マネージントのB、職員の定員適正化の状況でございますが、現在戸田市では、職員の定員適正化計画を策定し、平成13年度から17年度までの5ヵ年で、平成12年当時の職員数の5%に相当する、45...
総合政策部長(山田一彦)P. 268
  ◎山田一彦 総合政策部長  やはり、この迅速化等々を考え、なおかつマネジント的な観点からいきますと、この帳票処理だけでいいのかと、やはり人事についても、今後はある程度の範囲の中で専決権を与えたいと、このように考えております。例えばでありますけども、今...
5番(遠藤英樹議員)P. 270
  ...していますとですね、大分忙しくされているような印象を自分は受けました。で、ここの、融通のきく組織をつくると、やはりマネジントする人っていうのは、すごく重要になると思うんです。で、知多市さんの方も、課長はもうマネジメントしかしないというふうにおっしゃってました。ですから、戸田市でも、なるべく今後は、...
5番(遠藤英樹議員)P. 273
  ...英樹議員)  ありがとうございます。そうですね、全く同じことを私も考えておりまして、民間人を採用するということの、一つのリットは民間のコスト意識を持った人とか、有為な人間を採るという目的があるかとは思いますけど、結果として、今、できちゃってる年齢構成のふぐあいというか、バランスの悪さを変えていくと...
6番(斎藤直子議員)P. 277
  ...た感のある場所はなく、だれもが、ごく普通に生活できる環境にあることです。そこに機能的な要素、例えばホームヘルプサービス、ディカルケアサービスなどの、すべての高齢者が利用できる公共のサービスが存在し、社会のメンバーとして実感できる機会と、さらに、生産と責任の持てる機会が加わると、高齢者環境が整った、...
平成16年 6月定例会(第3回),06月22日-06号
平成16年 3月定例会(第2回),02月23日-01号
平成16年 3月定例会(第2回),02月24日-02号
平成16年 3月定例会(第2回),03月02日-03号
平成16年 3月定例会(第2回),03月03日-04号
平成16年 3月定例会(第2回),03月04日-05号
平成16年 3月定例会(第2回),03月05日-06号
平成16年 3月定例会(第2回),03月08日-07号
平成16年 3月定例会(第2回),03月23日-08号
平成16年 2月臨時会(第1回),02月04日-01号
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年