816件の日程がヒットしました。  をクリックすると発言者を表示します。
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年
平成16年12月定例会(第5回),11月26日-01号
平成16年12月定例会(第5回),12月02日-03号
平成16年12月定例会(第5回),12月03日-04号
平成16年12月定例会(第5回),12月06日-05号
平成16年12月定例会(第5回),12月13日-06号
平成16年 9月定例会(第4回),09月01日-01号
平成16年 9月定例会(第4回),09月07日-02号
平成16年 9月定例会(第4回),09月15日-03号
平成16年 9月定例会(第4回),09月16日-04号
平成16年 9月定例会(第4回),09月17日-05号
平成16年 9月定例会(第4回),10月06日-06号
平成16年 6月定例会(第3回),06月04日-01号
平成16年 6月定例会(第3回),06月10日-02号
平成16年 6月定例会(第3回),06月11日-03号
17番(本橋健造議員)P. 74
  ...の質問の中で、部活を利用した方法はどうなんだということで提案をさせていただきました。部活は課外活動でありますので、これをインに据えて特色ある学校づくりというには、教育の専門家から見れば、非常に邪道だというふうに多分お考えになるんだというふうに思いますが、しかし、生徒はもちろん保護者の人に一番わかり...
17番(本橋健造議員)P. 75
  ...すよね。戸田市の住民にとってみれば。ですから、そういうものが仮に、例えば生活指導とか、そういうものを特色ある学校づくりのインに据えて、そこで生徒がそういう学校を選択するかといったら、私は逆に、生活指導に厳しいということで、生徒は行かなくなるんじゃないかと思うんですよ。ですから、それはもう発想の転換...
7番(平野進議員)P. 88
  ...率は51.4%。結果は、80%強、住みよいという住民の意見でした。項目の中で、「安全」では現実と希望の差は大きく、市のイージは犯罪が多く、「安全」に対する回答率は3.9%であり、市民が望むことは、「犯罪、安全なまちを望む」39%であったそうです。市民が望むことは、防犯パトロール隊の強化、交番に警察...
市民生活部長(武内利雄)P. 91
  ...のないまちづくり条例に基づく基本方針案について策定し、市民に対して防犯活動の羅針盤となる基本方針についてのパブリック・コントを実施し、広く意見を求めている最中でございます。御質問の、市民に対する意識調査については、そのパブリック・コメントの結果を待ち、また、今後発足いたします、条例に基づきます「犯...
都市整備部長(佐生和彦)P. 94
  ... 、(2)についてお答えいたします。国道298号の側道につきましては、北戸田駅付近から美女木5、6丁目まで、延長約2,100ートルの間に、400ワットの道路照明灯と250ワットの歩道照明灯が、約25メートル置きに、歩道に設置されております。また、クスノキ、ケヤキ等の高木が約300本植栽されております。...
7番(平野進議員)P. 103
  ...てです。再度、交番連絡箱の設置していることの有無徹底と利用方法を告知してほしいと思います。警察官不在のとき、連絡票や用件モ等をお入れくださいという、その、設置箱にありました。その表示、それで交番のメンバーに聞きましたら、利用率は余りよくないなということを言っていました。今後いま一度ですね、連絡箱に...
7番(平野進議員)P. 105
  ...。やはり戸田市ですね。まさに、犯罪が起こってからでは遅い。事前対策が必要不可欠な歩道の安全対策です。防犯灯の照度、植栽のンテ、ホームレス対策等、よろしくお願いします。さらに、八幡交差点歩道橋の安全対策も含めてお願いします。これまた、このようなところですという、ちょっとごらんいただけりゃありがたいと...
4番(中島浩一議員)P. 105
  ...け、評価する考えはありませんか、お伺いします。  最後に、人間が生活する上で必須要件の一つ「食」についてお伺いします。アリカでのBSEの発生、中国でのSARS(サーズ)の再感染、日本やアジア各国での鳥インフルエンザの発生、コイヘルペスウイルスなど、食に関する疑心が広がっております。飽食の時代の中で、...
4番(中島浩一議員)P. 125
  ...うなおかずが出ているんだなと思って、感心して見ておったんですけれども、保育園の献立表にはですね、家庭への呼びかけみたいなッセージが、こう、入ってまして、小学校の方にはそのあたりが、ちょっと、なかなか見受けられない、これは6月分で、たまたまこのときがそうだったのかなと思うんですけれども、やはり今まで...
教育部長(前田一男)P. 126
  ...校もスペースの関係で、今回はそうなったものと考えますが、いずれにしましても、大切なことですので、あきの場所がないように、ッセージを送るようにということで、働きかけていきます。  以上です。
4番(中島浩一議員)P. 126
  ...れているというようなお話が、御答弁あったんですけれども、その中で材料地とか原産地とか、そういうあたりの紹介とか、きょうのニューのポイントみたいなものとか、そういうこととか、いろいろ季節感のあるメニューだったら、そういうところの部分も入っているのかなっていう想像はしているんですけれども、そのあたりは...
都市整備部長(佐生和彦)P. 129
  ...水路が計画対象河川として追加され、地元の笹目地区環境対策協議会長、美女木地区まちづくり協議会長の2名の委員が地域協議会のンバーに加わり、荒川左岸排水路の水質・水量改善の検討が緊急行動計画に位置づけられたところでございます。改善目標といたしましては、他の河川と同様の考え方によりまして、水質目標と生息...
11番(中名生隆議員)P. 133
  ...左岸排水路下流域も平成14年度から加えることになりました。ここは、東京湾の潮位の影響を受ける環礁水域で、潮位の高低差が1ートルから2メートルもあり、塩分の影響もあると見られています。笹目川、菖蒲川の下流域と同じ条件下にありますが、排水路の夏浜橋、さらに下流の聖橋まで川底が砂地になっており、そこに沈...
都市整備部長(佐生和彦)P. 134
  ...その中で、御質問の水生植物についてでございますが、下流区域につきましては、目標とする水環境像といたしましては、水際にはヒガマ等の中水植物が見られるような環境を目指しております。また、上流域では同様に、ホザキノフサモ、あるいはエビモなどの沈水植物、水際にはミゾソバ、ヤナギタデなどの草花が見られるよう...
都市整備部長(佐生和彦)P. 136
  ...庫補助等は難しいのかなというふうに考えております。また、さいたま市の関係でございますが、さいたま市も、この計画の協議会のンバーになっておりますので、そういった協議会の中で問題提起をし、費用負担についてもお願いはしておきたいというふうに考えております。
総務部長(岩谷務)P. 161
  ...参画推進会議への諮問、答申を経まして、また、その後、男女共同参画施設検討会議等における審議を重ね、さらにはパブリック・コントで広く市民からの御意見を求めてきたところでございます。しかし、こうした経過の中では、御質問の開館日に関する議論はなく、唯一、男女共同参画施設検討会議において、閉館日を、現在の...
平成16年 6月定例会(第3回),06月14日-04号
平成16年 6月定例会(第3回),06月15日-05号
平成16年 6月定例会(第3回),06月22日-06号
平成16年 3月定例会(第2回),02月23日-01号
平成16年 3月定例会(第2回),02月24日-02号
平成16年 3月定例会(第2回),03月02日-03号
平成16年 3月定例会(第2回),03月03日-04号
平成16年 3月定例会(第2回),03月04日-05号
平成16年 3月定例会(第2回),03月05日-06号
平成16年 3月定例会(第2回),03月08日-07号
平成16年 3月定例会(第2回),03月23日-08号
平成16年 2月臨時会(第1回),02月04日-01号
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年