816件の日程がヒットしました。  をクリックすると発言者を表示します。
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年
平成16年12月定例会(第5回),11月26日-01号
平成16年12月定例会(第5回),12月02日-03号
平成16年12月定例会(第5回),12月03日-04号
平成16年12月定例会(第5回),12月06日-05号
平成16年12月定例会(第5回),12月13日-06号
平成16年 9月定例会(第4回),09月01日-01号
平成16年 9月定例会(第4回),09月07日-02号
平成16年 9月定例会(第4回),09月15日-03号
平成16年 9月定例会(第4回),09月16日-04号
平成16年 9月定例会(第4回),09月17日-05号
平成16年 9月定例会(第4回),10月06日-06号
平成16年 6月定例会(第3回),06月04日-01号
総務常任委員長(秋元良夫)P. 7
  ...成も異なる中で、職員一人一人が業務を効率的に取り組める組織を編成していくことが一番の眼目になりますので、特に課長のマネジント能力が非常に重要になってくるということでありました。  次に、知多市における市民参画手続制度について申し上げます。知多市では、市民参画手続を、「パブリックコメント手続」「ワー...
文教・建設常任委員長(秋元伸之)P. 10
  ...崎県大村市を視察し、道路里親制度について調査いたしました。この里親制度とは、アダプト・プログラムと言われ、1985年にアリカで生まれた、行政と市民が協働で進める新しい「まち美化システム」でありまして、アダプトとは「養子縁組をする」の意味を持ち、市民が公共スペースをアダプトし、養子のように愛情を持っ...
健康福祉常任委員長(花井伸子)P. 13
  ... 幼児と、保育園・幼稚園に通園していない未就園児と、その乳幼児を育児している保護者となっております。敷地面積1,526平方ートル、延床面積314.8平方メートルの施設には、交流・相談の場として相談室兼会議室、情報・図書コーナー、情報・学習の場としてプレールーム、調理コーナー、屋外遊び広場、そのほかに...
市民生活常任委員長(中名生隆)P. 16
  ...たっては、建設費及び運営経費を抑制するため、空き家利用の方法を採用し、商店街の中にある「元町市場」の2階、381.7平方ートルを活用しております。その改修費用としては約1278万円、所有者である商店街が運営する「元町開発公社」に対し市が支払う賃借料は、共有部分が年間300万円、入居料は平米月額1,...
市長(神保国男)P. 20
  ...1日までの間、職員と委託業者の協力のもとに臨宅徴収を実施いたしました。  次に、市役所庁舎正面スロープ歩道部分及びオストイト対応型トイレの改善について申し上げます。先般、庁舎正面玄関スロープの歩道部分の凹凸を解消し、高齢者や女性の方々が安全で滑りにくい路面に改修し、また、庁舎2階東側の身障者用トイ...
都市整備部長(佐生和彦)P. 30
  ...に至った次第でございます。なお、条例案につきましては、平成16年1月15日から2月13日までの期間においてパブリック・コントを実施するとともに、関係する、建築士会、宅地建物取引業協会等の関係団体につきましても御意見をいただきますようお願いするなど、策定作業を進めてまいりまして、今回、御提案させてい...
総務部長(岩谷務)P. 39
  ...ましては、議案書の40ページに参考として記載しておりますが、鉄筋コンクリートづくり、地上2階建て、建築面積1,294平方ートル、延べ床面積2,481平方メートルでございます。なお、施設概要といたしましては、校舎増築として、オープンスクール型普通教室が5教室、給食調理室、ランチルームを施工するもので...
都市整備部長(佐生和彦)P. 42
  ...、市に帰属となったものでございます。市道路線の認定は2路線ございます。初めに、戸田市笹目3丁目21番地先の延長56.27ートル、幅員4.30メートルの道路を市道第4317号線に認定するものでございます。次に、戸田市大字新曽字芦原1844番地先の延長56.33メートル、幅員4.50メートルの道路を市...
平成16年 6月定例会(第3回),06月10日-02号
平成16年 6月定例会(第3回),06月11日-03号
平成16年 6月定例会(第3回),06月14日-04号
平成16年 6月定例会(第3回),06月15日-05号
平成16年 6月定例会(第3回),06月22日-06号
平成16年 3月定例会(第2回),02月23日-01号
平成16年 3月定例会(第2回),02月24日-02号
平成16年 3月定例会(第2回),03月02日-03号
平成16年 3月定例会(第2回),03月03日-04号
平成16年 3月定例会(第2回),03月04日-05号
平成16年 3月定例会(第2回),03月05日-06号
平成16年 3月定例会(第2回),03月08日-07号
平成16年 3月定例会(第2回),03月23日-08号
平成16年 2月臨時会(第1回),02月04日-01号
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年