816件の日程がヒットしました。  をクリックすると発言者を表示します。
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年
平成15年12月定例会(第5回),11月26日-01号
平成15年12月定例会(第5回),12月03日-03号
都市整備部長(佐生和彦)P. 57
  ...り利用対象年齢が異なり、その遊具も当然変わってまいりますが、身近にある街区公園程度の規模──すなわち面積約2,500平方ートルを標準とする広さの公園でございますが、これらの公園では、主として12歳程度までの年齢層が対象となってまいります。さらに規模が大きくなりますと、利用対象年齢も上がってまいりま...
21番(神谷雄三議員)P. 77
  ...入が主だという世帯は2.6%減っております。つまり事業主は減っているということです。これらに対し、年金及び仕送りが所得のインだという世帯は228.7%、2.3倍に伸びております。所得の面から見ても、リタイアメント組が伸びているわけでございます。こんな構造変化が起こっている。こうしたことは、市が市民...
都市整備部長(佐生和彦)P. 90
  ...道17号線につきましては、現在、国において電線共同溝の工事が行われておりまして、この工事によりまして、現在の歩道幅員が2ートルから3メートルに拡幅されるという工事を現在実施中でございます。そういった状況の変化等もございますので、それらを踏まえて、また、ほかの箇所における緑地の設置・配置の状況、それ...
21番(神谷雄三議員)P. 91
  ...トのときに申し上げたんですけども、少しあなたのマンションの周囲の歩道が幾分でも広い方が、今、建てようとするマンションのイージは高まりますよっていうふうに申し上げて、そして、それぐらいならばということでセットバック、2方向してもらったんですね。で、舗装をした部分は大分歩きやすくなりました。そういうふ...
4番(中島浩一議員)P. 92
  ...でしょうか。講座と懇話会などの関連性が全くない講座や、懇話会しかないのであれば、どうしようもないのでしょうが、出前講座のニューを見ていると、少なくとも、いろいろな、市の政策とのつながりはあると考えられます。最低限の興味を持って参加された方々ですから、お願いすれば市の政策に一言申し述べていただけると...
都市整備部長(佐生和彦)P. 100
  ...、JR埼京線の3駅を中心として、市内の各地域をネットワーク化するように計画しており、市内に36路線、延長で約41.6キロートルあります。このうち、平成14年度末までの整備延長は27.9キロメートルで、その整備率は約67%となっております。この都市計画道路が完成いたしますと、広幅員の歩道が設置されま...
4番(中島浩一議員)P. 104
  ...も、これに関しましては、御答弁いただいたところで、先ほどの渡辺議員の質問ともダブる部分もありますんで、特に私の方からのコントもありませんけれども、やはり罰則条例を含めたところでの条例の制定ということを、いち早く推進していただきたいというふうに要望させていただきます。
教育部長(前田一男)P. 109
  ...ます。  当初、市民ニーズの把握ということで、全体の把握、今のところできていないというふうな話を申し上げました。そこでイージしてたことは、市民ニーズの把握の手法としましては、中島議員から御提言のありましたホームページ上で希望を把握すると、こういうことを含めながら、前向きに検討してまいりたいと、こう...
10番(花井伸子議員)P. 120
  ...、宮代が実施。来年度から蕨、三郷、鷲宮、庄和町が実施予定で、主に都市部で広がってきています。どこも始まったばかりで、そのリット・デメリットも、いろいろ言われているところです。市の教育委員会は、現在でも、必要に応じて指定校の変更や、区域外就学を認めておられるところですが、今後、この選択制の導入によっ...
教育長(伊藤良一)P. 124
  ...、簡潔性が確保できる、行事の精選、試験や通知表の回数減により、授業時数の確保ができ、ゆとりが生まれる。しかし、2学期制のリットとされる点は、反面、デメリットになるおそれもあり、それをどう解決するかという視点と配慮が必要であります。また、学校現場では、2学期制を生かした教育課程の編成が必要となってま...
10番(花井伸子議員)P. 126
  ...同じように学校選択制が導入されたことによって、非常に学校間の格差が広がる、あるいは学校間の格差が広がっていって、非常にデリットが大きくなっているということなども聞かれているわけです。この点について、私は、学校選択制の目的というものが、この制度を変えることなくして、もう現在の学区制の中でも十分にやっ...
平成15年12月定例会(第5回),12月04日-04号
平成15年12月定例会(第5回),12月05日-05号
平成15年12月定例会(第5回),12月15日-06号
平成15年 9月定例会(第4回),09月01日-01号
平成15年 9月定例会(第4回),09月08日-02号
平成15年 9月定例会(第4回),09月09日-03号
平成15年 9月定例会(第4回),09月10日-04号
平成15年 9月定例会(第4回),09月11日-05号
平成15年 9月定例会(第4回),09月29日-06号
平成15年 6月定例会(第3回),06月06日-01号
平成15年 6月定例会(第3回),06月13日-02号
平成15年 6月定例会(第3回),06月16日-03号
平成15年 6月定例会(第3回),06月17日-04号
平成15年 6月定例会(第3回),06月18日-05号
平成15年 6月定例会(第3回),06月24日-06号
平成15年 3月定例会(第2回),02月24日-01号
平成15年 3月定例会(第2回),02月25日-02号
平成15年 3月定例会(第2回),03月04日-03号
平成15年 3月定例会(第2回),03月05日-04号
平成15年 3月定例会(第2回),03月06日-05号
平成15年 3月定例会(第2回),03月07日-06号
平成15年 3月定例会(第2回),03月10日-07号
平成15年 3月定例会(第2回),03月25日-08号
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年