816件の日程がヒットしました。  をクリックすると発言者を表示します。
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年
平成 6年12月定例会(第5回),12月02日-01号
平成 6年12月定例会(第5回),12月07日-02号
平成 6年12月定例会(第5回),12月09日-03号
平成 6年12月定例会(第5回),12月12日-04号
11番(神谷雄三君)P. 139
  ...齢者サービス調整チームということをやっているというふうにお答えになりましたけれども、確かに今、3年度目でしょうか。これのンバーはいろんな方々が入っております。保健所、市の保健関係、福祉関係、医師会、社協、民生、福祉施設担当者というような、かなり全網羅的なメンバーでありますけども、こんだけの人を招集...
5番(渡辺武男君)P. 149
  ...に支援し、郵政省は地域ごとに営業しているケーブルテレビ、CATV網の相互接続を進め、電話などの通信事業と結びつけたマルチディアサービスの開発を支援する構想づくりを始めております。また、接続のための技術基準をつくるほか、CATV網を利用した簡易型携帯電話──PHPの実用実験を行い、ネットワーク化する...
企画財政部長(星野四郎君)P. 151
  ...御説明を申し上げました研究報告の概要について答弁をさしていただきましたが、その後の取り組みといたしましては、さらに多くのディアのうち、本市として、何を優先して取り組んでいくか、真に必要なものは何かなど、さらに突っ込んだ検討をいたすべく、分科会を4つつくらしていただきまして、それぞれのメディアにつき...
5番(渡辺武男君)P. 153
  ...隣接しておりますので、桜並木のような、大変大きな通りを面して区域が蕨市と戸田市と分かれてるんならばいいんですけれども、4ーター道路1本で、蕨市と戸田市に分かれているのが喜沢地区でございます。そうすると、隣のうちのテレビは、いろんなテレビ、また、鮮明に映ってて、喜沢地区の住人の人にはテレビがあんまり...
企画財政部長(星野四郎君)P. 156
  ...ろでは、昨年の渡辺議員さんの御質問にお答えした中で、研究グループとしての報告書の中には、行政LANを初め、8種類のニューディアについて報告を受けたという、御答弁を申し上げたわけですけれども、そのうち、行政LANが1つの分科会、それからパソコン関係で、いわゆるパソコン通信それからファクス、これが1分...
建設部長(早川三男也君)P. 163
  ...は必要だというようなものについては積極的にやっているところでございます。平成5年度におきましては、側溝を例にとれば420ーター、まあ6年度は、今年度は158メートルと、そんなところでございますけれども、やはり正常な、維持管理上、支障を来すようなものについては現在もやっておりますし、これからもそのよ...
3番(渡辺厚君)P. 166
  ...してきたようですが、文字どおり百年河清を待つという状態で、一向に改善されません。臭気の原因は、嫌気性バクテリアの発生するタンガスや、異種環状化合物の結果だろうと思いますけれども、嫌気性バクテリアの働きを抑え、好気性バクテリアを活性化させるしかありません。御承知のように、浄化槽の浄化も曝気することで...
民生部長(町田周君)P. 172
  ...通園者が直接企業につき実施をしながら、職場における具体的な物の流れや職場の雰囲気、人間関係等にじかに触れ、就労に対するイージや意欲をはぐくみ、就業に結びついていくような努力をしております。また、今後におきましては、就業を目的とした実習につきましても、市で委託をしている事業所を含め、広く企業の理解を...
民生部長(町田周君)P. 186
  ...と申し上げにくいので、御理解いただきたいと思います。しかしながら、委任払い制度は高額療養者のみにかかわらず、医療機関にもリットがあるということでございますので、それほど協議がかからない場合もあるということを申し上げて、答弁にかえていきたいと思います。  それから、生活資金の貸し付けに関しましてです...
平成 6年12月定例会(第5回),12月13日-05号
平成 6年12月定例会(第5回),12月19日-06号
平成 6年 9月定例会(第4回),09月06日-01号
平成 6年 9月定例会(第4回),09月14日-03号
平成 6年 9月定例会(第4回),09月16日-04号
平成 6年 9月定例会(第4回),09月19日-05号
平成 6年 9月定例会(第4回),09月30日-06号
平成 6年 6月定例会(第3回),06月01日-01号
平成 6年 6月定例会(第3回),06月06日-02号
平成 6年 6月定例会(第3回),06月08日-03号
平成 6年 6月定例会(第3回),06月09日-04号
平成 6年 6月定例会(第3回),06月10日-05号
平成 6年 6月定例会(第3回),06月17日-06号
平成 6年 5月臨時会(第2回),05月23日-01号
平成 6年 3月定例会(第1回),02月03日-01号
平成 6年 3月定例会(第1回),02月07日-03号
平成 6年 3月定例会(第1回),02月08日-04号
平成 6年 3月定例会(第1回),02月15日-05号
平成 6年 3月定例会(第1回),02月17日-06号
平成 6年 3月定例会(第1回),02月18日-07号
平成 6年 3月定例会(第1回),02月21日-08号
平成 6年 3月定例会(第1回),02月22日-09号
平成 6年 3月定例会(第1回),03月04日-10号
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年