816件の日程がヒットしました。  をクリックすると発言者を表示します。
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年
平成14年12月定例会(第5回),11月27日-01号
平成14年12月定例会(第5回),12月02日-02号
平成14年12月定例会(第5回),12月04日-03号
平成14年12月定例会(第5回),12月05日-04号
平成14年12月定例会(第5回),12月06日-05号
平成14年12月定例会(第5回),12月13日-06号
平成14年 9月定例会(第4回),09月02日-01号
平成14年 9月定例会(第4回),09月11日-03号
平成14年 9月定例会(第4回),09月12日-04号
24番(高橋秀樹議員)P. 110
  ...で利用できませんが、そこは利用者の判断に任せればいいわけであります。戸田市が契約することで、市民は多くの選択肢が得られるリットがあり、戸田市は建設費も管理費も発生しないで、新たな保養所を市民に提供できるわけであります。しかし、民間の建設であり、管理運営も民間であることから、戸田市の保養所とは利用料...
26番(渡辺武男議員)P. 130
  ...発テロの発生から、丸1年を迎えました。各新聞、また、各テレビ局は、現場より生々しい放送を私たちに伝えていただきました。アリカ政府は、同日を愛国者の日と定め、グランドゼロの呼び名が定着しております。世界貿易センタービルの跡地では、各国の元首や遺族の方々を招待し、追悼式典が開かれました。改めて、犠牲者...
都市整備部長(吉田耕三)P. 133
  ...にわたり協議を重ねた結果、平成13年8月22日に川岸橋付近において左岸側──これ川岸公園側でございますが、毎秒2.5立方ートル、対岸の右岸側で毎秒0.05立方メートルの、合計毎秒2.55立方メートルの雨水放流が認められたところでございます。これを受けまして現在、ことしの12月末を目標に、排水施設の...
都市整備部長(吉田耕三)P. 138
  ...ましては、御案内のとおり、喜沢地区の浸水被害を軽減するため、県との協議により、平成7・8の2カ年をかけて毎秒0.12立方ートルの排水ポンプを設置し、さらに平成13年度には毎秒0.37立方メートルの排水ポンプを設置したところでございます。ことしの8月4日と8月16日の集中豪雨の際には、この地域におい...
20番(望月久晴議員)P. 140
  ...の1年のブランクというのは相当、戸田市に来る市民にとっては、大きな問題になると思うんですよね。特に、私のパソコンにも電子ールで、来年の8月に戸田市の川岸に越すことになっているんですけど、夫婦でフルタイムで働いているんですけど、保育園に入れるでしょうかと、戸田市の保育園の状況を教えてもらいたいという...
都市整備部長(吉田耕三)P. 142
  ...、平成15年度の工事の実施予定でございますが、今考えておりますのは、左岸側の川岸橋付近と右岸側にもらいました0.05立方ートルの部分、その2カ所を予定したいと考えております。  次に、具体的な計画、全体の計画ということでございますが、現在県と分散について協議を進めているわけでございますが、それがい...
6番(斎藤直子議員)P. 152
  ...安らいだ気持ちになるんじゃないかと思います。駅のホームから戸田市を、こう、見渡しますと、どうも、ばらつき感のある灰色なイージを想像するんですけれども、よく、同じような屋根で統一されているヨーロッパの町並みのように、緑、グリーンの色で統一されたような町並みに戸田市がなっていったら素敵だろうなというふ...
3番(秋元伸之議員)P. 156
  ...、犯罪の国際化の傾向もますます強まっているところであります。平成13年度版犯罪白書のあらましによりますと、1999年のアリカ・イギリス・ドイツ・フランス及び韓国の主要な犯罪動向と、我が国のそれを比較検討すると、認知件数や発生率は、アメリカなど5カ国の中で最も低いそうです。また、窃盗についても、認知...
2番(熊木照明議員)P. 161
  ...我が国最大規模の人工静水コースである戸田漕艇場を有し、全日本選手権大会や大学対抗戦などの大規模な大会が開催されるボートのッカとして県民に親しまれている、すばらしい景観の公園であります。御承知のとおり、戸田漕艇場につきましては、昭和39年の東京オリンピック、そして昭和42年の埼玉国体に使用されました...
教育部長(荒生保男)P. 166
  ...れは芝の種類、既存の校庭の形状──形、面積によって違いが出てこようかと思います。仮に、仮にでございますが、5,000平方ートルの校庭を芝生化した場合、工事費の概算額でございますが、散水設備を含めまして約3200万円ほど見込まれます。また、年間の維持管理費を、これを民間に委託した場合でございますが、...
平成14年 9月定例会(第4回),09月13日-05号
平成14年 9月定例会(第4回),09月30日-06号
平成14年 6月定例会(第3回),06月05日-01号
平成14年 6月定例会(第3回),06月12日-03号
平成14年 6月定例会(第3回),06月13日-04号
平成14年 6月定例会(第3回),06月14日-05号
平成14年 6月定例会(第3回),06月21日-06号
平成14年 3月定例会(第1回),02月04日-01号
平成14年 3月定例会(第1回),02月06日-03号
平成14年 3月定例会(第1回),02月07日-04号
平成14年 3月定例会(第1回),02月18日-05号
平成14年 3月定例会(第1回),02月19日-06号
平成14年 3月定例会(第1回),02月21日-07号
平成14年 3月定例会(第1回),02月22日-08号
平成14年 3月定例会(第1回),02月25日-09号
平成14年 3月定例会(第1回),03月08日-10号
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年