816件の日程がヒットしました。  をクリックすると発言者を表示します。
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年
平成12年12月定例会(第5回),11月27日-01号
平成12年12月定例会(第5回),12月04日-03号
10番(中名生隆議員)P. 42
  ...人介護施設にペット型ロボットを導入して、介護効果の一助としてはどうかということであります。このペット型ロボットとは、あるーカーが1993年に、人間のパートナーとして、心のいやしとか、安らぎを目的としたロボットの開発に取り組み始めました。この開発に携わった担当責任者は、長年、人間社会の効率的なものを...
福祉部長(町田周)P. 46
  ...パソコンを、指導員に教わりながら、3名から4名が使用しております。指導員によりますと、将来的にはインターネットを使って、ール交信を行っていきたいとしております。なお、パソコン研修につきましては、障害者を対象に、埼玉県障害者交流センターで実施しておりますが、保護者の中には、近くで研修があれば通わせた...
23番(島野栄議員)P. 54
  ...収益の悪化による税収の伸び悩み、戸田市のドル箱であった競艇収入の落ち込みや、また、地方交付税不交付団体という指定によるデリット等のマイナス要因を抱えながらの予算編成であることが予測されますが、規模と骨格についてお伺いをいたします。特に13年度は、第3次新総合振興計画のスタートの年であります。その骨...
市長(神保国男)P. 59
  ...おり、本年4月に戸田市のホームページを開設したところであり、より広く市の情報の提供に努めるとともに、市民の皆様からも、Eールにより意見をいただいております。また、いただいた御意見につきましては、施策に反映してまいりたいと考えております。今後につきましても、各種計画・施策の策定に当たりまして、基本的...
福祉部長(町田周)P. 62
  ...の、保育園における設備基準として、屋外遊戯場の設置が義務づけられております。面積は、2歳以上の幼児1人について3.3平方ートル以上の面積が必要であるということで、こういったことがネックになっているのであろうというふうに考えております。しかしながら、3歳未満児の乳幼児を保育する無認可保育園につきまし...
市民生活部長(下村博基)P. 66
  ...目の、ISO14001の認証取得のスケジュールでございますが、御案内のとおり本市はですね、まず本庁舎を中心に、このマネジントシステムを構築していきたいという考え方を持っております。そこで、このISO14001の環境影響を特定することから、まず作業に入っておりまして、現在、本市では3つの分野の管理を...
建設部長(青木穣)P. 69
  ...、順次お答え申し上げさせていただきます。  御質問の@でございますが、この道路は市道第3200号線で、道路現況は幅員が8ートル、延長が約70メートルであります。駅前に位置する道路のため、歩行者及び自転車通行の非常に多い道路でございます。この道路の構成は、東側に歩道を1.7メートル設け、歩行者の安全...
20番(菅野栄議員)P. 79
  ...、荒唐無稽な話を持ち出していると考えられるわけであります。しかし、結局、最後には、事例の自由が丘とは似ても似つかぬ地区イージとして、整備には共同化建物、大規模店舗、広幅員・直線道路の町を描いて、強引に結論としているという問題があります。施設立地需要のもう一つの公共施設需要についても、公共施設は、近...
20番(菅野栄議員)P. 92
  ...といいますと、例えば北戸田駅なんかで出てきている売り場面積っていうのは8,550平米でですね、延べでも1万3,000平方ートルくらいしか出てこなかったと。で、いわゆる大型化・高層化を図ってやろうとした商業のスペースが、そういうことしか出てこなかったので、いわゆる、先ほども申し上げましたように、大型...
20番(菅野栄議員)P. 103
  ...ではありませんしね、そのことによって、住宅の改修を求める市民が喜ばれ、また、市内の業者にそれだけ仕事が潤うという、大変なリットもあるわけですから、やっぱりこれについては、本当に前向きに検討していただきたいと思うんですけども、その点について、もう一度お答えをいただきたいと思います。  それからあと、...
総合政策部長(伊藤良一)P. 122
  ...改善・要望等、本格実施に向けた課題を把握することであります。4としては、コミュニティバスの利便性、快適性に対する認識やイージの向上、コミュニティバスの周知、PR並びに公共交通利用促進の啓発であり、そして、5としては、コミュニティバスの利用意向を把握し、本格実施における予想利用者数の確認などの、基礎...
市民生活部長(下村博基)P. 125
  ...とでございますが、これはまあ、思いつくままに申し上げますと、いわゆるモラルの向上であるとか、本市の530運動の、内外へのッセージということも必要であろうというふうに思います。そういった点で、担当といたしましても、530運動は20年を迎えるわけでございますので、ここらでさらに、その運動のこれまでの経...
平成12年12月定例会(第5回),12月05日-04号
平成12年12月定例会(第5回),12月06日-05号
平成12年12月定例会(第5回),12月13日-06号
平成12年 9月定例会(第4回),09月01日-01号
平成12年 9月定例会(第4回),09月07日-02号
平成12年 9月定例会(第4回),09月11日-03号
平成12年 9月定例会(第4回),09月12日-04号
平成12年 9月定例会(第4回),09月13日-05号
平成12年 9月定例会(第4回),09月27日-06号
平成12年 6月定例会(第3回),05月30日-03号
平成12年 6月定例会(第3回),05月31日-04号
平成12年 6月定例会(第3回),06月01日-05号
平成12年 6月定例会(第3回),06月12日-06号
平成12年 3月定例会(第2回),02月24日-01号
平成12年 3月定例会(第2回),02月25日-02号
平成12年 3月定例会(第2回),03月03日-03号
平成12年 3月定例会(第2回),03月06日-04号
平成12年 3月定例会(第2回),03月08日-05号
平成12年 3月定例会(第2回),03月09日-06号
平成12年 3月定例会(第2回),03月10日-07号
平成12年 3月定例会(第2回),03月24日-08号
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年