816件の日程がヒットしました。  をクリックすると発言者を表示します。
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年
平成12年12月定例会(第5回),11月27日-01号
平成12年12月定例会(第5回),12月04日-03号
平成12年12月定例会(第5回),12月05日-04号
平成12年12月定例会(第5回),12月06日-05号
平成12年12月定例会(第5回),12月13日-06号
平成12年 9月定例会(第4回),09月01日-01号
平成12年 9月定例会(第4回),09月07日-02号
平成12年 9月定例会(第4回),09月11日-03号
平成12年 9月定例会(第4回),09月12日-04号
平成12年 9月定例会(第4回),09月13日-05号
平成12年 9月定例会(第4回),09月27日-06号
平成12年 6月定例会(第3回),05月30日-03号
平成12年 6月定例会(第3回),05月31日-04号
平成12年 6月定例会(第3回),06月01日-05号
6番(高橋秀樹議員)P. 153
  ...ようであります。この原因は、本人のストレスによるものもあると思いますが、テレビやマスコミの影響は大きいと言われており、アリカの調査結果の中に、暴力シーンのテレビを見て育った子供は、大きくなって暴力を振るうという調査結果がありますが、しかし、相関関係はあるものの、因果関係については解明されていないと...
教育長(岡村政彦)P. 157
  ... 御質問の、組織についてでございますが、本部長を市長といたしまして、副本部長に助役・収入役・教育長。本部員として、庁議のンバー全員でございます。非行問題対策について、どのような対策かということの御質問でございますが、昨年の高橋議員の御質問におこたえする形で、庁内で討議し、生徒指導の支援センターを昨...
教育長(岡村政彦)P. 166
  ...命令系統等の一本化ということでございますが、この対策本部にはですね、今回設置していただきました、この対策本部には、全庁議ンバーが入ってございます。教育委員会も当然、この本部の組織に入っているわけでございまして、生徒指導支援センターにつきましては、教育委員会が所管して、事務局になってございまして、当...
19番(望月久靖議員)P. 187
  ...ら始まったことに対しても、感謝申し上げます。昨年のような集中豪雨は、近年、大都市中心に局地的に発生するもので、その発生のカニズムが最近の研究で明らかになったと、NHKでも放映されました。ビルやアスファルトが太陽によって熱せられ、いわゆるヒートアイランドに冷たい空気が流れ込むと、そこに猛烈な上昇気流...
22番(永沼逸郎議員)P. 199
  ...、交付額は61億6000万、大変私もびっくりしておりますが、そうしたことを考えますと、感情的に当市の不交付団体の、このデリット・メリットについて考えざるを得ないと思うところであります。基準財政需要額の算出については、私も久しぶりにここで調べましたが、一般財源の必要額を37ないし38項目の区分をして...
22番(永沼逸郎議員)P. 204
  ...トレートに議会の方にかけるというふうな説明が、たしか、なされたと思うわけであります。それで、さらにですね、市町村の合併のリットという部分について、相当、事細かに説明があったわけでありますけれども、私たちも、この説明を聞くたびに、びっくりしておりますんですが、例えば1つの、10万人前後になる場合が、...
市長(神保国男)P. 208
  ...いても、今のところ、まだ具体的に検討はしておりません。これからであります。緒についたばかりということでございます。合併のリットについて、相当の財政支援があるということは、お話のとおりであります。まあ、20万の特例市、あるいは30万の中核都市、あるいは政令市等々につきまして、いろいろな権限並びに財源...
総合政策部長(伊藤良一)P. 209
  ...ういうふうな影響を受けるのかということで、期待をしていきたいというような願望は持ってございます。  さらに、不交付団体のリット・デメリットということでございますけども、現行の税制を考えた中では、国税として納めていった国の財源が、実質的には3分の2ですか、地方に還元をされていると。これは、交付税並び...
22番(永沼逸郎議員)P. 211
  ...ます。  それからですね、不交付団体の部分、まあ、財政の部分でありますけれども、結論的に私、申し上げたいのは、先ほど、デリット・メリットの部分を言いました。デメリットの部分、メリットの部分を浮き出したくて言ったわけじゃなくですね、結局は、財政需要額を、まあ財政収入額との差が、平成11年度で21億8...
平成12年 6月定例会(第3回),06月12日-06号
平成12年 3月定例会(第2回),02月24日-01号
平成12年 3月定例会(第2回),02月25日-02号
平成12年 3月定例会(第2回),03月03日-03号
平成12年 3月定例会(第2回),03月06日-04号
平成12年 3月定例会(第2回),03月08日-05号
平成12年 3月定例会(第2回),03月09日-06号
平成12年 3月定例会(第2回),03月10日-07号
平成12年 3月定例会(第2回),03月24日-08号
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年