807件の日程がヒットしました。  をクリックすると発言者を表示します。
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年
平成 9年12月定例会(第5回),12月02日-01号
平成 9年12月定例会(第5回),12月09日-03号
平成 9年12月定例会(第5回),12月10日-04号
平成 9年12月定例会(第5回),12月11日-05号
平成 9年12月定例会(第5回),12月17日-06号
平成 9年 9月定例会(第4回),09月01日-01号
平成 9年 9月定例会(第4回),09月09日-03号
平成 9年 9月定例会(第4回),09月10日-04号
平成 9年 9月定例会(第4回),09月11日-05号
平成 9年 9月定例会(第4回),09月24日-06号
平成 9年 6月定例会(第3回),06月02日-01号
建設常任委員長(小林平造議員)P. 10
  ...心に発達した城下町で、太平洋戦争により大きな痛手を受けたものの、戦後いち早く、画期的な復興都市計画を立て、いわゆる100ートル道路など広い道路計画や、平和公園への墓地移転を初めとする大事業を一挙に行い、今日の名古屋市の基盤を確立しました。現在では、中部圏の中枢都市として、生活・産業・文化の全般にわ...
厚生常任委員長(青木宏之議員)P. 13
  ...るいは七ヶ浜町の特養から、主任クラスの職員に来てもらったということであります。  この多賀城苑は、敷地面積8,700平方ートル、建設面積2,694.3平方メートルの、鉄筋コンクリートづくり平家建てで、入所定員は50人、ショートステイは20人、居室は、特養・ショートステイ合わせて、4人部屋が11室、...
文教経済常任委員長(渡辺厚議員)P. 15
  ...であり、主として教職員の研究・研修施設として利用されております。建物は、鉄筋コンクリート3階建て、延べ面積2,054平方ートルで、1階には事務室や教育相談室、面接室、治療室、遊戯室、観察室、図書室等が、2階には視聴覚センターと少年補導センター、保健安全室が、そして3階には教育研究室、講堂、会議室、...
市長(斎藤純忠)P. 18
  ...。テレトピア構想は、郵政省が、各地域における高度情報化を進めていくために、昭和58年に提唱しましたもので、新しい情報通信ディアを活用した各種情報通信システムの構築・運用を促進するものであります。当埼玉県南5市まちづくり協議会におきましては、平成9年2月27日付で、埼玉県南5市テレトピア構想が郵政省...
総務部長(有本昭男)P. 37
  ...ートづくり地上3階建て校舎を増築等するとともに、一部既存校舎を改修するものでございます。増築の延べ床面積は394.5平方ートルでございます。契約金につきましては、消費税額を含めまして1億5120万円でございます。工期につきましては、議会の議決後、本契約の締結をいたしますが、当該契約締結の日の翌日か...
建設部長(桑谷隆富)P. 40
  ...。  本案は、市道第3006号線で、起点・川岸1丁目3274番地先から、川岸1丁目3282番の4先まで、延長287.79ートル、幅員5.0メートルから5.5メートルを廃道といたすものでございます。当該道路は、過去、再三の行政指導にもかかわらず、不法占用物としての建物2件が長きにわたり存在し、交通不...
平成 9年 6月定例会(第3回),06月05日-02号
平成 9年 6月定例会(第3回),06月09日-03号
平成 9年 6月定例会(第3回),06月11日-05号
平成 9年 6月定例会(第3回),06月12日-06号
平成 9年 6月定例会(第3回),06月18日-07号
平成 9年 3月定例会(第2回),03月03日-01号
平成 9年 3月定例会(第2回),03月04日-02号
平成 9年 3月定例会(第2回),03月10日-03号
平成 9年 3月定例会(第2回),03月11日-04号
平成 9年 3月定例会(第2回),03月12日-05号
平成 9年 3月定例会(第2回),03月13日-06号
平成 9年 3月定例会(第2回),03月14日-07号
平成 9年 3月定例会(第2回),03月27日-08号
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年