816件の日程がヒットしました。  をクリックすると発言者を表示します。
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年
令和 6年 3月定例会,02月21日-01号
令和 6年 3月定例会,02月22日-02号
令和 6年 3月定例会,03月05日-03号
令和 6年 3月定例会,03月06日-04号
令和 6年 3月定例会,03月14日-05号
令和 6年 3月定例会,03月15日-06号
令和 6年 3月定例会,03月18日-07号
こども健やか部長(秋元幸子)P. 201
  ...育所等のICT化の現状についてお答えいたします。  公立保育園では、全ての園において、園児の登降園時間の管理や保護者へのール配信等の業務システムのほか、睡眠中の園児の体勢の変化等を自動記録する午睡チェックセンサーを導入しております。また、多くの民間保育園においても同様のシステムを導入しているほか、...
7番(三輪なお子議員)P. 204
  ...業務量軽減、効率化が求められています。本市においては、公立保育園、多くの民間保育園でも園児の登降園時間の管理や保護者へのール配信等の業務システムのほか、睡眠中の園児の体勢の変化等を自動記録する午睡チェックセンサーを導入するなどの対応がされています。様々な対応に感謝したいと思います。保育士の先生方が...
7番(三輪なお子議員)P. 205
  ...現実があると同時に、オーバードーズによる健康被害は違法薬物よりも深刻になることがあると言われ、過剰摂取は臓器障害や脳にダージを与え、呼吸、心臓の停止で死に至る危険があると指摘されています。厚生労働省は、市販薬に使用される成分の一部を乱用等のおそれのある医薬品に指定しています。売る際には原則1人1箱...
健康福祉部長(櫻井聡)P. 207
  ...つきましては、国連の6月26日国際麻薬乱用撲滅デーに合わせて、厚生労働省及び都道府県主催で実施される薬物乱用防止活動の「ダ。ゼッタイ。」普及活動や、同じく、特に青少年を中心として薬物乱用の未然防止活動として、10月から11月末までに実施される麻薬・覚醒剤・大麻乱用防止運動において、市では、県からの協力依...
7番(三輪なお子議員)P. 207
  ...サイトでは、オーバードーズしてしまう理由の中には、自分のつらい気持ちを誰かに伝えたい、この気持ちを分かってほしいといったッセージが含まれていることがあると言われています。また、授業の中において、精神的にも追い込まれたときにSOSを発信する大切さについて、誰に相談すればよいのかも明示して、言わば助け...
健康福祉部長(櫻井聡)P. 209
  ◎櫻井聡 健康福祉部長  薬物乱用防止の周知啓発につきましては、国、県が実施している「ダ。ゼッタイ。」普及運動、麻薬・覚醒剤・大麻乱用防止運動などの活動内容やオーバードーズについて市のホームページに掲載し、薬物乱用が精神や身体に甚大な影響を及ぼす危険があることなど、...
5番(むとう葉子議員)P. 211
  ...望を重ねた結果、当初の設計より改善がなされ、2024年、今年の1月末に建設が完了しております。  現在では、45フィート、約18ートルものトレーラーが利用を可能としていたところが、40フィート、16メートルまでのトレーラーの使用となり、24時間365日営業するということで、物流施設に出入りするトラックやトレーラー ...
教育部長(川和田亨)P. 212
  ...ましては、該当の戸田第二小、喜沢中、両校ともに全家庭へ通学路が変更となる通学班や、新しい通学路図、通路に設置される防犯カラ等について通知しております。さらに、関係する通学班につきましては、教師が児童と共に通路を歩き、安全面の指導を行っております。
教育部長(川和田亨)P. 213
  ◎川和田亨 教育部長  4月からの新しい通学班での登校に向け、学校はこの時期に次年度の通学班を編成し、子供たちが新しいンバーや通学路に慣れるようにするとともに、新1年生も安全な登下校を送れるよう、通学班会議を行っております。  戸田第二小学校は、3月8日に通学班会議を行い、教師と児童が一緒に通学...
5番(むとう葉子議員)P. 213
  ...てしまうので、ふだんの見守りは必要だといった声もあります。  子供たちと歩いた感想は、意外と長い距離であり、確かに防犯カラもついておりますが、随時防犯カメラをチェックする方がいないことから、公開空地が開いている時間帯は事業者側の巡回員が見守りをしていることとなっているそうです。私は子供たちにお行儀...
環境経済部長(香林勉)P. 215
  ...しては、利用者にとって1円単位で利用できる電子ならではの利便性があることや、加盟店舗にとって換金に係る事務負担の軽減等のリットがあることなどを総合的に考慮した結果でございます。仮に紙の商品券を併用した場合には、その分の加盟店の事務負担が生じます。  実際にTODA PAYの加盟店からは、換金の手間...
5番(むとう葉子議員)P. 217
  ...再質問いたします。  最初の答弁では、電子アプリを一度構築したら、それを何度も活用することにより費用対効果を高めるというリットがあるとのこと。また、前回の第一弾が1月末で終了したばかりであることから、今すぐにアプリの機能変更は難しいが、アプリの着信音、ちゃりんという音の小ささの改善、マップ機能の充...
5番(むとう葉子議員)P. 217
  ...第二弾のときには改善してもらえるように担当課には伝えてあったものです。利用できる店舗が明確でないと、申込みの段階で市民にリットがあるのかないのかも分からないという声もありました。マップ機能について、第三弾からではなく、第二弾から活用できるようにするべきと考えますが、市の対応をお聞きします。
環境経済部長(香林勉)P. 218
  ...は、利用者にとって1円単位で利用できる電子ならではの利便性がありますことや、加盟店舗にとって換金に係る事務負担の軽減等のリットがあること。コスト面などを総合的に考慮した結果でございますので、紙との併用については考えておりません。  以上でございます。
1番(小金澤優議員)P. 225
  ...軽に入ることができない状況をつくってしまっていれば何の役にも立たないと考えております。御答弁にあったように、賛同店舗へのリットを生むような仕組みの研究もしていただくこと、そして、それを夏本番になる前には形にしていただくことが重要と考えております。ぜひ、早急に検討していただきまして、対応していただく...
環境経済部長(香林勉)P. 226
  ...す。  そのため本市では、戸田市環境配慮型システム等設置費補助金の制度において、今年度から新たに宅配ボックス設置への補助ニューを創設し、市民、事業者、賃貸物件のオーナー、マンションの管理組合等が戸建て住宅、事務所、集合住宅等に宅配ボックスを設置する際に補助金の交付を行っているところでございます。 ...
1番(小金澤優議員)P. 226
  ... に寄与することが目的だという制度だと分かりました。補助対象としても、太陽光発電システム、HEMS(ホームエネルギーマネジントシステム)、高効率給湯器、エコキュートのことですね。燃料電池システム、こちらはよく名前を聞くエネファームのことですね。そして、そのほか蓄電池、LED照明設備といった環境配慮さ ...
1番(小金澤優議員)P. 227
  ...  これから宅配ボックスを設置しようと考えている戸建ての方もかなり多いと思います。配送業者によっては、自転車のかごやガスーター内、玄関前の置き配等も当たり前になっていますが、防犯という観点からいえば、持ち去り問題もありますのであまりよろしくないと考えます。天候によっては、購入した商品がぬれてしまっ...
健康福祉部長(櫻井聡)P. 228
  ...。  項目2から4の運営基準の見直しにつきましては、項目4のとおり、指定居宅サービス事業者等との連携促進によるケアマネジントの質の向上の観点から、一定の要件を設けた上で、テレビ電話等を用いたモニタリングを可能とするための規定を設けるものでございます。  項目5につきましては身体的拘束等の適正化の推...
令和 6年 3月定例会,03月19日-08号
令和 6年 3月定例会,03月26日-09号
令和 6年 2月臨時会,02月05日-01号
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年