816件の日程がヒットしました。  をクリックすると発言者を表示します。
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年
令和 5年12月定例会,11月28日-01号
令和 5年12月定例会,12月07日-03号
令和 5年12月定例会,12月08日-04号
令和 5年12月定例会,12月11日-05号
令和 5年12月定例会,12月12日-06号
令和 5年12月定例会,12月18日-07号
令和 5年 9月定例会,08月30日-01号
令和 5年 9月定例会,09月14日-03号
環境経済部長(香林勉)P. 49
  ...回避することができました。加えて、花火の演出につきましては、東西で異なるコンセプトを設定し、東は文化芸術花火、西はエンタ花火を音楽と融合させながら打ち上げました。  アンケートの結果では、今までで一番ストレスなく花火が見られた、本当に感動した、花火ももちろんだが、運営、警備、誘導もすばらしかったな...
16番(そごう拓也議員)P. 51
  ...してから決めていっていただきたいと思います。  再質問を続けます。3年間の契約は競争原理が働きにくいと思います。もちろんリットもありますし、逆にデメリットもあると思います。今回、花火だけではなく、有料席も3年契約であるとのことでした。結果、有料席の価格が下げにくくなったとの可能性もあると思いますが...
企画財政部長(吉野博司)P. 54
  ...ざいます。加えて、市民のアクションと市のサポートで一緒に物価高騰を克服するため、生活を変えるTODA暮らしトランスフォーーションの取組を併せて進めてまいりました。  今後の展開といたしましては、現在取り組んでいる緊急支援パッケージの効果などを見極めながら、国から交付金が示された際には、市の財政状況...
水安全部長(渡邉昌彦)P. 57
  ...の工事件数についてお答えします。  初めに、水道管損傷による漏水等が発生した場合、市において対応が必要となる本管及び水道ーターまでの給水管につきましては、市職員が現地を確認し、修理を実施しているところでございます。なお、夜間及び土日祝日における漏水通報につきましては、休日漏水受付・現地確認業務の受...
20番(三浦芳一議員)P. 57
  ...一般市民は分からないのですよ。道路の下から水が出ているのですから、何が原因なのか。水道料金が発生するのかどうか。本管からーターまでの間の漏水なのか、どこが原因なのか分からないわけですよね。そういった中での状況。例えばガスや電気や事故など、そういったときの緊急対応というものは即対応しなければいけませ...
環境経済部長(香林勉)P. 60
  ...の方も利用できるという特徴がありますが、TODA PAYにつきましては、市民及び市内在勤の方のみに御利用いただけるというリットがございます。また、PayPayの場合、ポイント還元分の支出予想が難しく、プレミアム付商品券であれば、予算の範囲内で事業を実施することが可能であることなども踏まえ、事業の実...
20番(三浦芳一議員)P. 62
  ...いはふじみ野市、小鹿野町などは、いまだに商品券、クーポン券でやっているところも実際にあります。その辺で、電子商品券にしたリットですね。その辺の差額についても答えられる範囲でお願いしたいと思います。
環境経済部長(香林勉)P. 63
  ...る区域を復活させるべきではないかについてお答えいたします。  今大会では、会場は東側エリア及び西側エリアの合計約15万平方ートルを全席有料席といたしました。また、今回、警備上の観点から積極的にはアナウンスをいたしませんでしたが、会場外においても東側では戸田橋から川口市との市境までの堤防内約9万平方メ...
12番(本田哲議員)P. 65
  ...は、有料席が東側エリア、西側エリアというところが全部、会場内の全席有料指定席となりました。文化芸術基本法の立場に立てば、イン会場を全て有料席にしたということは、市民の文化芸術を享受する権利を阻害しているのではないかと私は考えます。この有料エリア内、メイン会場となる場所にやはり無料観覧エリア、市民の...
環境経済部長(香林勉)P. 65
  ◎香林勉 環境経済部長  今大会では、会場は東側エリア及び西側エリアの合計約15万平方ートルを全席有料席といたしましたが、会場外においても、東側では戸田橋から川口市との市境までの堤防内約9万平方メートル、西側ではラグビー場から笹目水門までの堤防内約11万平方メートル...
12番(本田哲議員)P. 66
  ...田哲議員)  私が今回質問で求めているのは、有料エリア外、会場外での場所で安全に観覧しやすい環境をということではなくて、インとなっているこの有料席、有料会場の場所で、チケットを購入せずともこれまでどおり、有料席ができる前のとおり、市民の方が自由に場所を取れて座れる、そういう場所を確保すべきではない...
環境経済部長(香林勉)P. 66
  ...切り、警備体制を強化した上で、有料席のエリアの面積を増やしました。東側では戸田橋から川口市との市境までの堤防内約9万平方ートル、西側ではラグビー場から笹目水門までの堤防内約11万平方メートルにおいて、チケットをお持ちにならなくてもこれまでどおり観覧できる場所がございましたことから、有料席のエリアを広...
12番(本田哲議員)P. 67
  ...2番(本田哲議員)  そうですね。ですから、今、部長が言われたとおり、参考資料@を見ていただければ、西側のエリア、エンタ花火、東側エリアの芸術文化花火、ここがメイン会場と指定している場所です。ここが全て有料席になっています、今回は。  そこでまた改めて文化芸術基本法の観点からお伺いしたいのですけれ...
環境経済部長(香林勉)P. 67
  ...しております。いろいろと報道がなされておりまして、例えばですけれども、琵琶湖のほうの花火大会ですと、会場エリアの周りに4ートルの壁を造って周りから見られないようにして、地元の町内会組織からかなりクレームをいただいているというような報道もございましたし、また、場所は忘れてしまいましたが、別の会場でも...
12番(本田哲議員)P. 68
  ...うことで、いろんな催しをされているのだと思うのですけれども、これをやはりしっかりと鑑賞できるというのは有料席になっているイン会場内しかないわけですよ。だからそういったところにお金を払わないと、チケットを買わないと入れないというのは、やはり見る権利を阻害しているというふうに思いますけれども、いま一度...
4番(宮内そうこ議員)P. 72
  ...本日はどうぞよろしくお願いいたします。  電子黒板機能付プロジェクターの導入により、子供たちの学習においても大きな効果やリットが期待されるところですが、一方では、ICT教育に関する保護者目線での課題も幾つか感じています。  例えばその一つに、1年前に戸田の会の酒井郁郎議員も一般質問をされていました...
4番(宮内そうこ議員)P. 75
  ...ち帰っているという御答弁でした。  タブレット端末を持ち帰ることは、学校から家庭への切れ目のない学習につながるという点でリットも大きいと思いますし、1人1台あることで、家庭環境によっては助かる御家庭も多いかと思います。一方では、冒頭でも申し上げましたが、やはりランドセルが重いという長期的な課題がな...
4番(宮内そうこ議員)P. 77
  ...再質問させていただきます。  デジタル・シティズンシップ教育の取組として、今年の5月には戸田第一小学校で5年生を対象に、ディアリテラシーの教育が行われたことを知り、大きな意義のある取組だと感じました。子供たちが簡単にインターネットにアクセスできる環境になったことは、誤った情報をうのみにしてしまう危...
教育部長(川和田亨)P. 77
  ◎川和田亨 教育部長  ディアリテラシー教育につきましては、昨年度、市内の全教職員が参加する戸田市教育フェスティバルにおいて有識者より御講義をいただくなどして、その重要性について共通理解を図っております...
4番(宮内そうこ議員)P. 78
  ...子供が平均生活水準に満たない生活を送っています。経済大国と言われて久しい日本では多くの物があふれかえり、昔の豊かな国のイージが残っていますが、近年の日本の状況は諸外国の中で子供の貧困大国とも言われています。  経済協力開発機構、OECDによると、日本の子供の貧困率は42か国中21番目に高く、特に独り親...
水安全部長(渡邉昌彦)P. 90
  ...対策の現状と課題についてお答えいたします。  本市の雨水対策につきましては、全国的にも一般的な時間当たり最大降雨量50ミリートル程度に対応する計画となっており、現在、公共下水道事業計画に基づき、雨水排水施設の未整備地区において整備を進めているところでございます。  また、近年の気候変動に伴い、台風の...
水安全部長(渡邉昌彦)P. 92
  ◎渡邉昌彦 水安全部長  東京都等の他自治体における時間当たり50ミリートル以上の対応につきましては、50ミリ程度の基本整備に加え、浸水被害の多発箇所や大規模地下街等を対象に整備を行っており、本市の北大通りの貯留管も同様な考え方で進めているものでござ...
令和 5年 9月定例会,09月15日-04号
令和 5年 9月定例会,09月19日-05号
令和 5年 9月定例会,09月20日-06号
令和 5年 9月定例会,09月26日-07号
令和 5年 6月定例会,05月30日-01号
令和 5年 6月定例会,06月05日-02号
令和 5年 6月定例会,06月08日-03号
令和 5年 6月定例会,06月09日-04号
令和 5年 6月定例会,06月12日-05号
令和 5年 6月定例会,06月13日-06号
令和 5年 6月定例会,06月19日-07号
令和 5年 3月定例会,02月20日-01号
令和 5年 3月定例会,02月21日-02号
令和 5年 3月定例会,03月03日-03号
令和 5年 3月定例会,03月14日-05号
令和 5年 3月定例会,03月15日-06号
令和 5年 3月定例会,03月16日-07号
令和 5年 3月定例会,03月17日-08号
令和 5年 3月定例会,03月24日-09号
令和 5年 2月臨時会,02月02日-01号
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年