816件の日程がヒットしました。  をクリックすると発言者を表示します。
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年
令和 4年12月定例会,11月28日-01号
令和 4年12月定例会,12月07日-03号
令和 4年12月定例会,12月08日-04号
令和 4年12月定例会,12月09日-05号
令和 4年12月定例会,12月12日-06号
令和 4年12月定例会,12月16日-07号
令和 4年 9月定例会,08月26日-01号
令和 4年 9月定例会,09月02日-02号
令和 4年 9月定例会,09月12日-03号
令和 4年 9月定例会,09月13日-04号
令和 4年 9月定例会,09月14日-05号
令和 4年 9月定例会,09月15日-06号
18番(酒井郁郎議員)P. 160
  ...が可能になります。さらに、可能であれば、周辺隣接地の確保ができればベストでしょう。いずれの場合も、今回プールを廃止するデリットをカバーし、メリットを先々まで最大限生かすことを考えるべきではないでしょうか。  (3)で、プールを廃止し、近隣のスポーツクラブ、ジェクサーに委託を行う計画が説明されました。 ...
教育部長(山上睦只)P. 161
  ...の運動につきましては、他市の取組等も参考にしながら、本市が進めている産官学の連携を通して、市内にある民間事業者とお互いにリットがあるような取組について研究を進めてまいります。
18番(酒井郁郎議員)P. 162
  ...のには無理があります。現状の水泳授業は、目標の管理が曖昧なのではないでしょうか。  そこで提案したいのが、水泳における25ートル完泳のみならず、逆上がり、二重跳びといった目標を設定し、実現に向けて責任を持って取り組むべきではないかということです。25メートル泳ぐだけが目的ではない、または、現在の施設や...
教育部長(山上睦只)P. 162
  ...。教育委員会としては、他市の取組等も参考にしながら、本市が進めている産官学の連携を通して、市内にある民間事業者とお互いにリットがあるような取組について研究を進め、適時校長会に情報提供してまいります。
18番(酒井郁郎議員)P. 163
  ...が明る過ぎる、画面と目の距離が近い、禁止事項がどうなっているのか、つまり、ユーチューブによる映像やゲーム等、学校でもアニを見たり、学校の友達が作ったゲームをプレイしたりといったことを行っているとか、児童によっては授業中に隠れてやっていると聞きます。自宅の自室でも、何時間もこうした使い方をしている児...
18番(酒井郁郎議員)P. 165
  ...に依頼や情報提供といった形で裁量に任せる姿勢からは、本問題に対する御認識が甘いのではないかと感じます。  最近、戸田の会ンバーに寄せられた御意見、低学年のお子さんのいる方からの御意見を一部修正して抜粋いたします。「長期の休みの前はさらに荷物が重くなるので、途中までよく迎えに行きました。このとき、子...
18番(酒井郁郎議員)P. 166
  ...スに社会全体の理解が追いつけず、混乱も生じています。日本においては、埼玉県の条例が大きな関心を呼びました。提案者がパブコを行ったところ、大多数が反対の意見だったとのことです。欧米と比較し大幅にマイルドな条例でも、このありさまです。日本における社会全体の理解が進んでいるとは言えません。  戸田市議会...
11番(矢澤青河議員)P. 169
  ...す増えてまいります。一方で、建設業界では職人の高齢化が進む一方で、少子化の影響や3K、いわゆるきつい、汚い、危険などのイージから若者の入職者が増えず、慢性的な人手不足が課題となっています。実際、国土交通省の調査によると、建設業の29歳以下の割合は約12%、全産業の平均値である約17%に比べて明らかに低く...
11番(矢澤青河議員)P. 170
  ...やAIなどのツールも導入している先進自治体でございます。  まず、府中市のAIによる道路管理の実証実験では、巡回車両にカラを搭載して路面を撮影し、その映像を道路巡回システムに取り入れることでAIが高い精度で道路の不具合を検知します。その不具合の発生箇所は、自動的に地図上にプロットされ、レポートとし...
都市整備部長(小野康平)P. 171
  ◎小野康平 都市整備部長  AIの活用につきましては、道路管理の分野においても技術開発が進んでおり、車載カラで撮影した映像をAI技術により解析し、道路の損傷を自動で検知する技術もその一つでございます。この技術の導入により、損傷箇所の見落とし防止や維持管理の効率化などが期待されています...
11番(矢澤青河議員)P. 171
  ...市民からの通報対応や現地確認、委託事務が不要となり、職員しかできない業務へ注力することが可能となります。右の導入の費用イージでは、委託費は現地確認やマネジメント費が追加され、一見増加したかのように見えますが、契約事務等の簡素化により職員の時間が確保でき、コスト削減が期待されます。さらには、事業者に...
11番(矢澤青河議員)P. 172
  ...由を記入させるなどが上げられております。何よりも、今回の質問の初めの答弁で、今年度から始まった公園の包括指定管理で様々なリットがあったことを上げられておりました。管理業務の一元化による日常のパトロールや緊急的な修繕などが迅速化されたこと、施設の安全性の確保と憩いの場としての利便性の向上が図られたこ...
13番(石川清明議員)P. 174
  ...した状況は、例えばOECD、経済協力開発機構の平成18年の調査によりますと、家族以外の人との交流がない人の割合が我が国はアリカの5倍、イギリスの3倍高いとされていることなど、孤独・孤立に伴う様々な社会問題がこれまで発生してきたことにも現れていると分析をされています。  そこで、重点計画における孤独・...
8番(林冬彦議員)P. 182
  ...不安があるということを感じました。また、実際に、以前でしたら、頑張ってくれ、一緒に闘っているというふうにあった世間からのッセージが、最近はあまり聞かれなくなった、そのような声もあります。  そういった中で、命を守る最前線で頑張っておられる医療従事者、高齢者施設の従事者の方々に対して、戸田市は、従事...
8番(林冬彦議員)P. 185
  ...ことによって、医療従事者の方々、高齢者施設従事者の方々に、議会を含めて皆さんのことをいつも念頭に置いているよ、このようなッセージを届けたいという、そういう思いで一般質問のテーマに取り上げています。冒頭にも申し上げましたが、心配なことは、長期化する中で、やはり従事者の方々の心が疲弊することです。統計...
市長公室長(住野昌洋)P. 190
  ...いてお答えいたします。  防災行政無線の放送後も情報を広く周知するため、ツイッターの市公式アカウントやtocoぷり、いいとだールによる配信のほか、24時間以内に放送された防災行政無線を電話で確認できる戸田市防災行政無線無料テレホンサービスを提供しております。また、防災ラジオでも同時放送するとともに、こち...
8番(林冬彦議員)P. 192
  ...のことだと思いますが、時間等の関係で流さなかった場合、もし可能でしたら、後で見つかったよという情報だけは、例えばいいとだールを含めて流していただくと、よかったというふうに皆さん思うと思いますので、その辺も御検討いただければありがたいです。  最後に、今日の一般質問、酒井議員が冒頭で、安倍首相につき...
令和 4年 9月定例会,09月22日-07号
令和 4年 6月定例会,05月30日-01号
令和 4年 6月定例会,06月03日-02号
令和 4年 6月定例会,06月08日-03号
令和 4年 6月定例会,06月09日-04号
令和 4年 6月定例会,06月10日-05号
令和 4年 6月定例会,06月13日-06号
令和 4年 6月定例会,06月17日-07号
令和 4年 3月定例会,02月02日-01号
令和 4年 3月定例会,02月07日-03号
令和 4年 3月定例会,02月08日-04号
令和 4年 3月定例会,02月18日-05号
令和 4年 3月定例会,02月21日-06号
令和 4年 3月定例会,03月02日-07号
令和 4年 3月定例会,03月03日-08号
令和 4年 3月定例会,03月04日-09号
令和 4年 3月定例会,03月07日-10号
令和 4年 3月定例会,03月11日-11号
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年