816件の日程がヒットしました。  をクリックすると発言者を表示します。
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年
令和 3年12月定例会,11月22日-01号
令和 3年12月定例会,11月30日-02号
令和 3年12月定例会,12月03日-03号
令和 3年12月定例会,12月06日-04号
令和 3年12月定例会,12月07日-05号
令和 3年12月定例会,12月08日-06号
令和 3年12月定例会,12月14日-07号
令和 3年 9月定例会,08月24日-01号
令和 3年 9月定例会,08月31日-02号
令和 3年 9月定例会,09月08日-03号
令和 3年 9月定例会,09月09日-04号
令和 3年 9月定例会,09月10日-05号
令和 3年 9月定例会,09月13日-06号
令和 3年 9月定例会,09月17日-07号
令和 3年 6月定例会,05月31日-01号
令和 3年 6月定例会,06月08日-03号
令和 3年 6月定例会,06月10日-04号
令和 3年 6月定例会,06月11日-05号
令和 3年 6月定例会,06月14日-06号
健康福祉部長(久川理恵)P. 155
  ...会員同士が集まる機会が失われております。そこで市では、会員同士の情報交換の場を確保するため、感染防止に配慮した開催方法やール等を活用した情報交換方法などもアドバイスしているところでございます。今後も必要に応じて支援や相談に対応していきたいと考えております。
6番(竹内正明議員)P. 160
  ...なんですけれども、そのときにできることは人命最優先ですけれども、そのときにLINEなどを使いましてスマホで、ちょっとしたモ書き程度で気づきを残しておくと、すごく大事だと思いますので、その程度でいいので、そういったことが課題を解決することに、次につながるのかなというふうに思っております。大事なことだ...
危機管理監(早川昌彦)P. 161
  ◎早川昌彦 危機管理監  本市では、これまで首都直下地震を想定した戸田市総合防災訓練の訓練ニューとして、避難行動要支援者の安否確認訓練や搬送訓練を提示させていただき、実際に複数の自主防災会が訓練に取り組まれております。避難行動要支援者の避難支援には、地域の共助による協...
11番(矢澤青河議員)P. 162
  ...と比較して契約締結に長期間を要し、手続が煩雑です。また、電子入札システムに対応できない小規模事業者が漏れてしまうなどのデリットがございます。  一方、指名競争入札は、市で登録している入札参加資格事業者の中から能力や信用などを基に市が指名した事業者が入札の参加者となり、競争して契約者を決める方式です...
18番(酒井郁郎議員)P. 166
  ...。  他自治体の事業の中には、面会交流や養育費の支払いの問題に効果を上げているものもあります。事例の中からどのような支援ニューが考えられるのか、紹介したいと思います。  まず面会交流支援の面では場所の提供、つまり、公民館や放課後の学校の教室を面会交流の場として貸し出すことが上げられます。また、面会...
18番(酒井郁郎議員)P. 169
  ...◆18番(酒井郁郎議員)  続きまして、回収率を上げる方法として、督促の実施やまた明らかな誤答、誤りの確認などを、郵送やールのみならず、電話も用いて実施してはいかがでしょうか、お答えをお願いいたします。
15番(斎藤直子議員)P. 172
  ...出削減目標の設定も2013年度と比較して2030年までに26%削減すると、戸田市はまだ人口が増加すると見込まれている中で前向きなイージでした。私自身もヨーロッパを中心にグリーンリカバリーの考えが広まっていることを知り、こんなときだからこそ、次期計画とともに気候非常事態宣言を出し、市民の意識が高まるきっかけと...
15番(斎藤直子議員)P. 175
  ...の年ということで、いろいろな思いがあるかと思いますが、計画ができても、各部署ごとにプロジェクトを行われ、連携が持てないイージがありますけれども、どのような方法で計画の進捗管理を行っていくか伺います。
環境経済部長(吉野博司)P. 175
  ...認するため、項目ごとに目標を定め、事業の進捗管理をしていきます。各所属が毎年2回、環境への取組を評価する戸田市環境マネジントシステムに組み込むことで、よりスムーズに進捗管理を行ってまいります。
15番(斎藤直子議員)P. 175
  ...査も行うということで、環境対策、特に地球温暖化対策なども行われていくんじゃないかというふうに感じたところです。  私のイージというのは、また時間はかかるんですけれども、訪問や、また電話、リモートなど、一軒一軒のヒアリングというのも大切だというふうに感じておりまして、昨年の答弁の中で、環境配慮型シス...
環境経済部長(吉野博司)P. 177
  ...伴う温室効果ガスの削減効果が見込まれます。行政のデジタル化も含めた温室効果ガス等への影響につきましては、戸田市環境マネジントシステムにおいて評価していくことになるものと考えております。
15番(斎藤直子議員)P. 177
  ... ー100%の電気の要件を満たす電気に切り替えたそうです。経済産業省も4月から鎌倉市と同じ株式会社エネットのCO2排出量低減ニュー、エネグリーンによる実質再生可能エネルギー100%の電気の供給を開始しています。地域に合った削減方法を考えていかなければならないわけですが、この会社はエネルギーとICTを組み ...
環境経済部長(吉野博司)P. 181
  ...ついてお答えいたします。  補助制度は、現在3種類ございます。まず、1つ目として、生け垣等設置奨励補助金は、高さ80センチートル以上かつ延長1.5メートル以上の生け垣を対象に、1メートル当たり1万円を補助しております。2つ目の建築物屋上等緑化奨励補助金は、3平方メートル以上の屋上緑化を対象に、1平方メ ...
8番(林冬彦議員)P. 185
  ...お話でございました。市のシンボルとするためには、例えば何かこういうモクセイなんかを集中的に植えるとか、何かお花によってイージづくりするということは、よくいろんな自治体で行われているわけなんですけれども、この項目に派生する質問といたしまして、この戸田市で、モクセイ、サクラソウに限らず、花の植栽につい...
8番(林冬彦議員)P. 187
  ...中核のまちなんですよ。もう工場がたくさんあって、ぱっと行ったら、あまりきれいではない。ところが、この尼崎市でやはり都市イージを高めよう、住む人の暮らしの心を豊かにしようという思いの下に、街なみ街かど花づくり運動というものが始まりました。そして、花のまちあまがさきチューリップ運動という運動もやってい...
8番(林冬彦議員)P. 192
  ...、またそこに住む子供たちのことがとても大切に、我が子のように思うようになりました。恐らくそれは皆さんに共通した不変な心のカニズムじゃないかというふうに思うんですね。実際にそういう活動を通して、人とのつながりを意識し、自分の居場所はここだというふうに実感できるようになっていく、そういったことで、自分...
令和 3年 6月定例会,06月23日-07号
令和 3年 3月定例会,02月22日-01号
令和 3年 3月定例会,02月24日-02号
令和 3年 3月定例会,03月05日-03号
令和 3年 3月定例会,03月09日-05号
令和 3年 3月定例会,03月10日-06号
令和 3年 3月定例会,03月11日-07号
令和 3年 3月定例会,03月12日-08号
令和 3年 3月定例会,03月26日-09号
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年