816件の日程がヒットしました。  をクリックすると発言者を表示します。
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年
平成 8年12月定例会(第5回),11月27日-01号
平成 8年12月定例会(第5回),12月04日-03号
平成 8年12月定例会(第5回),12月05日-04号
平成 8年12月定例会(第5回),12月06日-05号
平成 8年12月定例会(第5回),12月13日-06号
平成 8年 9月定例会(第4回),09月02日-01号
平成 8年 9月定例会(第4回),09月10日-03号
平成 8年 9月定例会(第4回),09月11日-04号
19番(本田はる子議員)P. 158
  ...日から14日で溶血性尿毒症症候群を併発し、重症に至ると言われています。世界で初めてO157が発見されたのは1982年、アリカ、オレゴン・ミシガン両州のファーストフードレストランのビーフハンバーグからであることは知られております。その2年後の1984年に、当時、厚生省に設置された食中毒下痢症研究班に...
開発部長(大橋健次)P. 166
  ...、工事に伴う期間中の御不便につきまして、御理解と御協力をいただくため広報したものであります。内容といたしましては、完成イージ図を全体像として御案内し、説明としては、1つ目として整備のいきさつ、2つ目として整備の基本的方針、3つ目として交通規制を現行工事期間中、第一次整備完成後としてお知らせしたもの...
開発部長(大橋健次)P. 174
  ...法につきましては、確かに初めに全体的な基本計画の中で知り得るものを、すべて掲載すると、こういうことによって、ある程度のイージがわかりますし、そういうことについては御指摘のとおりだというふうに考えております。これから、こういうPRする場合にはですね、十分注意してまいりたいというふうに思っております。...
11番(神谷雄三議員)P. 176
  ...り、水循環を回復させ、浸水の解消を図る、雨水流出抑制型都市への転換が必要とあり、また、さらに別の項目には、下水道によるアニティーの形成とあり、雨水を有効に活用したり、機能に新たなものを付加することなどにより、市民に安らぎや潤いを提供するとあります。私は、このことを仮に実施していくとすると、どんなこ...
総務部長(星野四郎)P. 179
  ...うです。そうしますと、仮にこの町会会館に雨水貯留槽を設置しますと、1年間の降雨量で計算しますと、貯留水の量は約169立方ートルと試算的になるようでございまして、この貯留水を見ますと、この月の使用量がまあ20立方、約20立方ですから、約8カ月間使えるだろうと。これは多分、トイレ等の水に使うというふう...
建設部副参事(町田威)P. 180
  ...理解をするものでございます。御質問の中にございました実施計画では、雨水の流出抑制に対する記述、それから、下水道としてのアニティーの形成に関する記述があるが、これはイメージがひとつわからないが、どのような考えをしているかというふうなことでございますが、こういうことを申し上げてはどうかと思いますが、実...
11番(神谷雄三議員)P. 184
  ...ですね、4万5,000円でできるんですね。で、こういうのがどんどん広がりつつあるというようなことなんで、ちょっと、私がイージしているのと、町会会館に備えていただく雨水貯留槽というのが、ちょっと規模が大分違う様子なんで、それは本格的に計算して、がっちりしたものをイメージして計算していただいたことは非...
建設部副参事(町田威)P. 189
  ...  2回目の御質問にお答えを申し上げます。  実施計画に載っております雨水流出抑制型下水道でありますとか、下水道によるアニティーの形成に関することの事業化に対して、現在行っている雨水事業が終わらなくても、ある時期を見て検討できないかというふうな御質問でございますが、先ほども申し上げましたように、笹...
11番(神谷雄三議員)P. 190
  ...11番(神谷雄三議員)  最初の、原則を持ってはどうかという点については、何か1回目の御答弁よりも、何か後退したようなイージを受けたんですが、でき得る限り、この雨水利用ということを、これは単に技術的なことで申し上げているのではなくて、文明論的にも、やっぱりそのような考えを持っていく方が、戸田市がイ...
建設部次長(有賀正次)P. 202
  ...部に、有効容量340トンの貯留槽を設けることができました。笹目コミュニティセンターにつきましても、ポンプ室の下部に9立方ートルの容量のものを設置してきております。今後、リサイクル社会が発展し、これとともに、使い捨てされていた水や、これまで余り活用されてこなかった雨水等の、水資源としての価値を見直し...
8番(望月久靖議員)P. 203
  ...道によりますと、県内での地下水、地盤沈下体積は、1981年──昭和58年度から95年までの15年間で約1億2640万立方ートル、被害額は約525億円と推計することができるということであります。それで、観測開始、まあ昭和61年度以来、最低となった95年──昨年ですね、昨年で、県内での沈下面積は20…...
建設部次長(有賀正次)P. 210
  ...いていくことになります。この制度を既に実施している埼玉県では、特優賃の対象となる建物の敷地面積については、1,500平方ートル以上、戸数20戸以上、1戸の専用面積が65平方メートル以上125平方メートルまで等々の制限があるわけですが、これらの諸条件を戸田市の地域性から考えると、果たして妥当なのか。...
平成 8年 9月定例会(第4回),09月12日-05号
平成 8年 9月定例会(第4回),09月25日-06号
平成 8年 6月定例会(第3回),06月03日-01号
平成 8年 6月定例会(第3回),06月07日-02号
平成 8年 6月定例会(第3回),06月10日-03号
平成 8年 6月定例会(第3回),06月11日-04号
平成 8年 6月定例会(第3回),06月12日-05号
平成 8年 6月定例会(第3回),06月18日-06号
平成 8年 3月定例会(第2回),02月26日-01号
平成 8年 3月定例会(第2回),02月27日-02号
平成 8年 3月定例会(第2回),03月06日-03号
平成 8年 3月定例会(第2回),03月07日-04号
平成 8年 3月定例会(第2回),03月11日-05号
平成 8年 3月定例会(第2回),03月12日-06号
平成 8年 3月定例会(第2回),03月13日-07号
平成 8年 3月定例会(第2回),03月26日-09号
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年