816件の日程がヒットしました。  をクリックすると発言者を表示します。
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年
令和 2年12月定例会,11月24日-01号
令和 2年12月定例会,12月01日-02号
令和 2年12月定例会,12月02日-03号
令和 2年12月定例会,12月03日-04号
令和 2年12月定例会,12月04日-05号
令和 2年12月定例会,12月07日-06号
令和 2年12月定例会,12月16日-07号
令和 2年 9月定例会,08月24日-01号
令和 2年 9月定例会,09月01日-02号
令和 2年 9月定例会,09月02日-03号
令和 2年 9月定例会,09月03日-04号
令和 2年 9月定例会,09月04日-05号
令和 2年 9月定例会,09月07日-06号
令和 2年 9月定例会,09月24日-07号
令和 2年 6月定例会,06月08日-02号
令和 2年 6月定例会,06月09日-03号
令和 2年 6月定例会,06月10日-04号
6番(むとう葉子議員)P. 90
  ...を実施しています。配達期間は3月16日から3月25日まででしたが、子ども家庭課と連携し、希望者は電話で申し込むと、区が決めたニューのお弁当が午前9時から正午までの間に配達されたようです。事故防止のため、アレルギー対応はできないようです。ホームページにて調べさせてもらいました。  現在、学校が再開し、簡...
6番(むとう葉子議員)P. 93
  ...ては、以前と変わっていないということでよろしいのでしょうか。  また、相談窓口とつながる工夫として、SNSなどを利用したール等での受付は検討されているのかをお伺いします。
福祉部長(久川理恵)P. 93
  ...につながるよう周知をしております。  この「DV相談+(プラス)」とは、新型コロナウイルス感染症対策の一環として開設されたール、SNS及び24時間対応可能な電話による相談窓口であり、市民に広く活用していただけるツールでございます。メールによる相談は被害者の生育歴や心身の状態などの複雑な事情を酌み取りな...
6番(むとう葉子議員)P. 93
  ◆6番(むとう葉子議員)  新型コロナウイルス感染対策の一環として開設されたール、SNS及び24時間受付可能な電話による相談窓口が戸田市のホームページで周知されているとのことで理解しました。市の窓口では対応できない時間帯など行っているとして、24時間体制で相...
7番(本田哲議員)P. 98
  ...いしているんですけれども、そして、実施計画等も策定に入っていくという流れがあるということでした。  この保健事業の一つのニューの中に、メニューとして、保養施設の宿泊費助成というものを入れることはできないのでしょうか。
7番(本田哲議員)P. 98
  ◆7番(本田哲議員)  こちらのほうにもニューとして盛り込むのは、事業の性質上、制度上難しいということでした。  この後期高齢者の方が埼玉県国民健康保険団体連合会のこの宿泊施設に一部助成をしてもらいたいという要望がなぜ...
7番(本田哲議員)P. 110
  ...今計画あるものも対象になるということでした。  この大規模施設の工事や改修等を見直すことになりますと、施設の日々の点検やンテナンス等がより一層大事になるのではないかと考えます。今回補正予算におきましても、戸田市文化会館の追加の改修工事費が出ておりますので、ここが怠ってはならないというふうに思います...
26番(高橋秀樹議員)P. 110
  ...ているだけに、大手企業でも大打撃となり、大手企業も倒産や大幅減益の状況であります。  今回のコロナウイルスは、2008年のアリカの大手投資銀行の破綻によるリーマンショックをはるかに上回り、日本の4月の失業者は2.6%で、休業者数ではリーマンショックの4倍の600万人を超える状況で、世界の経済成長は戦後最悪の...
環境経済部長(吉野博司)P. 119
  ... 期間となっておりました。また昨年10月に実施された近隣住民説明会では、県の規定にのっとり、当該ホームセンターの半径0.5キロートルの地域の方に、日刊紙3紙への折り込みチラシを入れることにより開催の周知がなされ、当日は18名の方が参加されたと伺っております。
9番(竹内正明議員)P. 125
  ...年5月号ですね、今年の5月号、先月のところに特集されていたものでございます。SDGsとは何か、サステナブル・ディベロップント・ゴールズということ、このそれぞれの頭文字を取ったということで、今は皆さん御存じかと思いますし、この言葉を聞かない日はないくらいの重要なキーワードであります。日本語では持続可...
9番(竹内正明議員)P. 128
  ...のホームページの中でSDGsが分かりやすく出てくると、この17のターゲットはもちろん出てくるわけですけれどもね。そういうイージになるかなと思います。9月以降ということですので、様々市の研究、他市の研究もしていただければというふうに思いますので、よろしくお願いいたします。  続きまして、次の質問に移り...
福祉部長(久川理恵)P. 135
  ◎久川理恵 福祉部長  本市では、認知症サポーターであり、サポーター養成講座の講師でもあるキャラバンイトの交流会を定期的に開催しております。サポカフェのような認知症サポーターの交流の場については、このような既存の取組の活用も含めて検討してまいります。
19番(三輪なお子議員)P. 136
  ...オレンジの整備に向けた具体的な取組について、答弁は求めませんが、最後にサポーター養成事業の推進団体である全国キャラバン・イト連絡協議会の石黒事務局長代理は、サポーターによる認知症カフェの開催や見守り、傾聴活動など活躍は広がっています。認知症の人が参加したり、その声を反映した視点がチームオレンジの構...
令和 2年 6月定例会,06月11日-05号
令和 2年 6月定例会,06月12日-06号
令和 2年 6月定例会,06月23日-07号
令和 2年 5月臨時会,05月01日-01号
令和 2年 3月定例会,02月19日-01号
令和 2年 3月定例会,02月20日-02号
令和 2年 3月定例会,03月03日-03号
令和 2年 3月定例会,03月04日-04号
令和 2年 3月定例会,03月26日-05号
令和 2年 2月臨時会,02月03日-01号
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年