807件の日程がヒットしました。  をクリックすると発言者を表示します。
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年
令和 2年12月定例会,11月24日-01号
令和 2年12月定例会,12月01日-02号
令和 2年12月定例会,12月02日-03号
令和 2年12月定例会,12月03日-04号
令和 2年12月定例会,12月04日-05号
令和 2年12月定例会,12月07日-06号
令和 2年12月定例会,12月16日-07号
令和 2年 9月定例会,08月24日-01号
令和 2年 9月定例会,09月01日-02号
令和 2年 9月定例会,09月02日-03号
令和 2年 9月定例会,09月03日-04号
令和 2年 9月定例会,09月04日-05号
令和 2年 9月定例会,09月07日-06号
令和 2年 9月定例会,09月24日-07号
令和 2年 6月定例会,06月08日-02号
令和 2年 6月定例会,06月09日-03号
令和 2年 6月定例会,06月10日-04号
令和 2年 6月定例会,06月11日-05号
令和 2年 6月定例会,06月12日-06号
令和 2年 6月定例会,06月23日-07号
令和 2年 5月臨時会,05月01日-01号
令和 2年 3月定例会,02月19日-01号
令和 2年 3月定例会,02月20日-02号
令和 2年 3月定例会,03月03日-03号
18番(酒井郁郎議員)P. 46
  ...開についてお聞きいたします。  3点目、情報発信については、広報紙のほか、ホームページ、テレビ、動画、SNSと、配信するディアについては既に出そろっている状況であると思います。あとは、そのメディアミックス、つまり、各メディアの補完と相乗効果によって情報の認知度を高めることが必要であると考えます。中...
市長(菅原文仁)P. 48
  ...することで、民間企業に対し、実験のフィールドを提供する一方、市の保育士も最新技術に触れる機会を得られるなど、双方にとってリットのある取り組みを行うことができました。  令和2年度については、公募による提案の募集や企業訪問など、これまでの取り組みをさらに強化してまいります。このほか、これまで連携を深...
23番(熊木照明議員)P. 51
  ... をいたします。  次に、重点施策(2)「安心のくらしを全力でまもる」から2点お伺いをいたします。  まずは、@見守り防犯カラの整備についてお伺いをいたします。  昨年の総括質問でも、県内初となる防犯カメラの設置運用に係る条例制定について、制定の趣旨と制定後の取り組みについてお伺いをいたしましたが、不...
市長(菅原文仁)P. 53
  ... よう支援をすることで、市内事業者の経営力強化・発展へとつなげてまいりたいと考えております。  次に、(2)の@見守り防犯カラの整備についてお答えいたします。  本市の犯罪件数は、平成15年の4,610件をピークに年々減少し、昨年は1,269件となり、ピーク時の約4分の1近くまで減少いたしました。一方で、自転車盗...
21番(三浦芳一議員)P. 55
  ...標のことであります。私は昨年の総括質問でもこの問題に触れましたけれども、Sはサステーナブル、持続可能な、Dはディベロップント、開発、Gは目標、ゴールのことであります。そして最後の小さいsですけれども、これは複数ということで、一つだけの目標達成ではなく、複数の達成を目指していこうという意味であります...
市長(菅原文仁)P. 60
  ...女性向け起業支援セミナーを実施し、起業の意欲を具体的な行動に踏み出せるよう促すとともに、起業を目指す女性たちのエンパワーントを促進してまいります。さらに、商工会や創業・ベンチャー支援センター埼玉などの支援機関と連携し、ビジネスプランのブラッシュアップやテストマーケティングの場として、チャレンジショ...
24番(伊東秀浩議員)P. 63
  ...本一への挑戦を掲げ、そのための各施策の紹介や、市長が記者会見で、子供たちの教育環境を少しでもよくすることを目指したいとコントされたとの記事が掲載されていました。戸ヶ崎教育長が教育長に就任されて丸5年が経過しようとしておりますが、この間のダイナミックな教育改革は目をみはります。先日もテレ玉で放送され...
市長(菅原文仁)P. 67
  ...を実施することとしており、起業の意欲を具体的な行動に踏み出せるよう後押しをするとともに、起業を目指す女性たちのエンパワーントを促進してまいります。また、商工会や創業・ベンチャー支援センター埼玉などの支援機関と連携し、ビジネスプランのブラッシュアップや、テストマーケティングの場としてのチャレンジショ...
17番(花井伸子議員)P. 69
  ...は長い長い1日となります。保育内容にも四季折々の工夫が求められます。民間はさまざまな保育プログラムを取り入れ、さまざまなニューを用意しています。それぞれに違いを出すことで選択してもらえる経営努力が必要不可欠であるからですが、公立もこうした部分で研究し、子供たちの保育にプラスになることを積極的に取り...
令和 2年 3月定例会,03月04日-04号
令和 2年 3月定例会,03月26日-05号
令和 2年 2月臨時会,02月03日-01号
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年