807件の日程がヒットしました。  をクリックすると発言者を表示します。
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年
令和 元年12月定例会,11月22日-01号
令和 元年12月定例会,11月29日-02号
令和 元年12月定例会,12月02日-03号
危機管理監(森谷精太朗)P. 52
  ...12日午後1時45分、警戒レベル3に相当する避難準備・高齢者等避難開始を発令し、この発令に関する情報は防災行政無線、いいとだール、エリアメールで提供を行うとともに、各自主防災会へ電話による情報伝達を実施しております。当該発令は翌13日午前10時30分に解除となり、同じく防災行政無線などによりお知らせしており...
危機管理監(森谷精太朗)P. 56
  ... た総数150名を避難所指定職員として決定しております。今回の台風19号に際しても、市内の避難所を開設する前に避難所指定職員へールにて事前周知を行い、招集したところでございます。
9番(竹内正明議員)P. 58
  ...ただきました。また、配信もさまざまいただきまして、これは有用な情報かというふうに思います。ふだんの防災行政無線、いいとだールのほかにもツイッターによっても情報発信していたということでございまして、改めてここで市民の方にも知っていただきたいと思いまして確認をさせていただきました。  次に、質問を移ら...
9番(竹内正明議員)P. 62
  ...がたくさんあるということもわかりましたし、それは意味があってそうしているということなんだろうというふうに思います。そこのリットがあるということと、デメリットとしてといいますか、災害を受けた後に、大体市民の方が役所に災害の件でお電話をすると、問い合わせをする、またお願いをするということについては、後...
教育部長(山上睦只)P. 68
  ... す。  センターの建物被害はありませんでしたが、河川敷内は冠水したため、外環道側道からセンターへの動線となる延長1.5キロートルの道路や施設周辺は水が引いた後も泥が堆積し、大量のごみが散見されました。関係者が泥などの除去作業を行い、安全確認がとれたことから、10月26日にセンターの運営を再開しました。ま...
都市整備部長(小森敏)P. 75
  ... 幅については、都市整備部からお答えします。  中央通りと交差する東部福祉センター(北)交差点から戸田東小前交差点までの300ートル区間につきましては、現況幅員1.5メートルの歩道を2.0メートルに拡幅するとともに、車道と歩道との段差の解消を図ります。当該箇所については、平成28年度に議員から一般質問をいただき...
25番(山崎雅俊議員)P. 80
  ... 年寄りの女性なんかは朝7時にお帰りになったんだけれども、来たときは車で連れてきてもらったんですけれども、帰りは全然、100ートル行ったらもうこれ以上歩けませんわという話だったんです。私が自分のうちまで一緒に連れていって、車でお送りしたんですけれどもね、そういう、自分のうちよりも豪華にしなさいとは言い...
政策秘書室長(櫻井聡)P. 100
  ...成し、各事業を連想させるキャラクターによって取り組みに直接結びつくようなPRを行ってまいりました。一方で、戸田市全体のイージを体現するものとして、市を代表するキャラクターを絞り、そのキャラクターを前面に押し出すことで市の認知度の向上やイメージアップを図っていくことも、PR手法の一つとして有効である...
政策秘書室長(櫻井聡)P. 100
  ◎櫻井聡 政策秘書室長  代表キャラクターを絞る場合は、由来やデザインから戸田市に関係があることがわかることや、市のイージとしてふさわしいかなど、総合的に判断する必要があると考えております。市民の意見を取り入れることについては、どのような手法がよいかということも含めてしっかりと反映できるよう検討...
3番(佐藤太信議員)P. 100
  ◆3番(佐藤太信議員)  ありがとうございます。市民に愛着を持っていただけるように、市の顔として認知度の向上やイージアップを図っていただくよう、キャラクターづくりをお願いいたします。  提案になりますが、自主財源を確保していくことも重要なことだと思いますので、イベントの出演などで露出をふや...
環境経済部長(吉野博司)P. 103
  ...外国人の方が利用されております。  次に、企業などへの周知につきましては、経済政策課で毎月発信している戸田市産業就労情報ールマガジンを活用するとともに、企業向けセミナー等により周知を行っております。また本年3月には、企業の経営者や人事採用担当者等を対象に、外国人の雇用をテーマとしたセミナーを実施し...
令和 元年12月定例会,12月03日-04号
令和 元年12月定例会,12月04日-05号
令和 元年12月定例会,12月05日-06号
令和 元年12月定例会,12月16日-07号
令和 元年 9月定例会,09月04日-03号
令和 元年 9月定例会,09月05日-04号
令和 元年 9月定例会,09月06日-05号
令和 元年 9月定例会,09月09日-06号
令和 元年 9月定例会,09月26日-08号
令和 元年 6月定例会,06月03日-01号
令和 元年 6月定例会,06月10日-02号
令和 元年 6月定例会,06月13日-03号
令和 元年 6月定例会,06月14日-04号
令和 元年 6月定例会,06月17日-05号
令和 元年 6月定例会,06月18日-06号
令和 元年 6月定例会,06月26日-07号
平成31年 3月定例会(第2回),02月20日-01号
平成31年 3月定例会(第2回),02月21日-02号
平成31年 3月定例会(第2回),03月01日-03号
平成31年 3月定例会(第2回),03月04日-04号
平成31年 3月定例会(第2回),03月05日-05号
平成31年 3月定例会(第2回),03月06日-06号
平成31年 3月定例会(第2回),03月07日-07号
平成31年 3月定例会(第2回),03月08日-08号
平成31年 3月定例会(第2回),03月25日-09号
平成31年 2月臨時会(第1回),02月06日-01号
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年