807件の日程がヒットしました。  をクリックすると発言者を表示します。
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年
令和 元年12月定例会,11月22日-01号
令和 元年12月定例会,11月29日-02号
令和 元年12月定例会,12月02日-03号
令和 元年12月定例会,12月03日-04号
令和 元年12月定例会,12月04日-05号
令和 元年12月定例会,12月05日-06号
令和 元年12月定例会,12月16日-07号
令和 元年 9月定例会,09月04日-03号
令和 元年 9月定例会,09月05日-04号
令和 元年 9月定例会,09月06日-05号
6番(むとう葉子議員)P. 139
  ...、改めまして夫婦間におけるDVについて質問させていただきます。DVという名称は、今では知っている方も多いと思いますが、ドスティック・バイオレンスの頭文字をとっているもので、1970年代、アメリカのフェミニズム運動の中で生まれた言葉だそうです。日本語に直訳すると家庭内暴力というものですが、それまでも実際...
6番(むとう葉子議員)P. 144
  ...貸住宅では、貸してくれないといったことや公営住宅での申し込みができないなど、生活面において家族として認められないというデリットがたくさんあると聞いております。異性間においても、生まれたままの名前でいたいといった個人のアイデンティティーの問題から事実婚を選ぶ人たちがいます。ほかにも社会における実績が...
6番(むとう葉子議員)P. 146
  ... ございます。  では、(1)についてですが、男女共同参画推進委員会の意見を聞きながら研究するとのことでしたが、その委員会のンバーを教えてください。
6番(むとう葉子議員)P. 146
  ◆6番(むとう葉子議員)  ンバーについては、わかりました。  では、同性カップルや事実婚をしている方から、今まで相談はあるのでしょうか、お伺いします。
6番(むとう葉子議員)P. 146
  ... 後、このような相談があるかもしれませんので、丁寧な対応をお願いいたします。  では、(2)の選択的夫婦別姓については、市もリットについて理解していただけているということがわかりました。  では、最後に市長にお伺いします。菅原市長は、20代に戸田市議会議員となり、その後、埼玉県議会議員としての経験を生か...
16番(土屋英美子議員)P. 148
  ◆16番(土屋英美子議員)  ありがとうございます。竣工後25年になりますけれども、定期的にンテナンスをして、適宜修繕をして維持していますので、建物自体、十分使用できますし、お部屋も手入れが大変行き届いております。30年度には空調設備の大規模改修も無事に終了して、今は修繕...
16番(土屋英美子議員)P. 149
  ...ということになっておりまして、制度設計とは、再編事業方針を決定した上で事業計画を検討、策定、条例制度に伴うパブリック・コントの実施をして、22年は再編実施ということになります。  それでは、22年の再編に向けての動き、状況についてお聞きします。
こども青少年部長(松山由紀)P. 159
  ...れない場合を想定し、保護者以外の複数の代理人の確保をお願いするなど、お子さんを安全に引き渡す体制を整えております。さらにール配信や災害伝言ダイヤル等を活用して、避難場所や連絡方法等を保護者の方と共有し、災害時を想定した訓練を定期的に実施しているところでございます。  次に、学童保育室におきましても...
9番(竹内正明議員)P. 174
  ...策をライフワークとさせていただいております。これまでも振り込め詐欺対策を初めとして、子供や女性への不審者対策、動く防犯カラとしてのドライブレコーダーの設置、また、ホットスポット・パトロールの考え方、そして犯罪予兆情報をいち早く市民へ提供することなど、さまざまな提案をさせていただきまして、多くの防犯...
市民生活部長(安部孝良)P. 175
  ... トの盗難や、本年7月のひったくり被害の多発という特殊な事例も発生しています。  次に、(2)これまで市内に設置された防犯カラの現状についてお答えします。  戸田市では、早くから防犯カメラの犯罪抑止効果に着目し、平成22年3月に警察庁のモデル事業として氷川町内に計23台の「子ども見守り防犯カメラ」が設置さ...
9番(竹内正明議員)P. 176
  ...っていないということはあります。また、7月にひったくりの被害があった、先ほど申し上げましたけれども、これも私も、いいとだール、登録をしておりますので、確認をしております。  このひったくりについて、先日、犯人が逮捕されたという報道がございましたけれども、これはその案件に関連した犯人の逮捕になります...
市民生活部長(安部孝良)P. 177
  ...で捜査中と伺っております。また、新聞報道によると、容疑者3人は犯行時、それぞれ役割を決め行動していましたが、付近の防犯カラに3人で歩いている姿が映っていたとのことから、3人が共謀していた証拠として防犯カメラの画像が活用され、犯人逮捕に貢献したものと考えられます。
9番(竹内正明議員)P. 177
  ...、残念でもありますけれども、市内に住む高校生がかかわっているということで、まだ捜査中ということでございました。そして、カラの効果があったと。この件についても、防犯カメラの画像が活用されて犯人逮捕につながったんだという御答弁でございました。確認ができました。  続きまして、再質問いたします。  犯罪...
9番(竹内正明議員)P. 177
  ... き続きよろしくお願いをいたします。  それでは、(2)について再質問をさせていただきます。  これまで市内に設置した防犯カラについてということでございますけれども、さまざま、一番最初には国で設置した氷川町のカメラがございました。その後、市内3駅、それから町会への補助金等々ということでございます。これ...
市民生活部長(安部孝良)P. 177
  ◎安部孝良 市民生活部長  各種防犯対策を一体的に行っているため、防犯カラだけの効果とは一概に言えない部分もございますが、一例として、市内3駅へ防犯カメラを設置してから自転車盗難件数が減少してきたことから、一定の犯罪抑止効果があったものと考えておりま...
9番(竹内正明議員)P. 178
  ◆9番(竹内正明議員)  今、効果と課題ということですけれども、これまでの設置のうちの一例で、市内3駅のカラということに触れられておりました。これ、私も記憶にございますけれども、市で一番最初に大きな防犯カメラということで、やっとといいますか、設置をしていただいたということで、そもそも...
9番(竹内正明議員)P. 178
  ◆9番(竹内正明議員)  ドライブレコーダー、確認させていただきました。動く防犯カラの意味、今、御答弁ありました。同時に、録画中というマグネットを張っていただいております。これも提案させていただいたことを、今、実現いたしました。これについて、犯罪件数の減少に寄...
市民生活部長(安部孝良)P. 179
  ◎安部孝良 市民生活部長  「防犯カラの設置及び運用に関するガイドライン」は、平成29年4月12日より施行し、公共の場所に防犯カメラを設置する際に、設置者が行う運用管理等のルールを定めておりました。本年7月1日より「見...
9番(竹内正明議員)P. 179
  ◆9番(竹内正明議員)  今、確認をさせていただいた点、ずっと防犯カラの設置、さまざまな経緯によって流れてきておりますので、こういったことも必ず発生してくるわけですけれども、一本化をされたりとか所要の改正を行ったということの確認をさせていただきま...
市民生活部長(安部孝良)P. 179
  ◎安部孝良 市民生活部長  見守り防犯カラをほかの小学校区に整備していくに当たっては、既存の防犯カメラの設置状況、警察から提供される犯罪や交通事故の発生情報、各小学校区内にお住まいの方々が実際に生活する中で、危険と感じ...
9番(竹内正明議員)P. 180
  ◆9番(竹内正明議員)  全体を総括ということの視点で確認をさせていただいたところ、さまざま、既存のカラのうちの3駅で設置した防犯カメラ、平成27年だったかと思いますけれども、このカメラについては、今後、見守り防犯カメラと一体的に管理運用するように準備をするという御答弁でございまし...
市民生活部長(安部孝良)P. 180
  ◎安部孝良 市民生活部長  清涼飲料水の自動販売機を設置し、その売り上げ金を防犯カラの設置・運用費に充てるという導入方式については、平成30年1月に市民生活常任委員会からも提言をいただいたところです。県内では、ふじみ野市、杉戸町で導入実績があると伺っております。...
9番(竹内正明議員)P. 180
  ◆9番(竹内正明議員)  公園へのカラの設置ということでございました。コストがかからないという点、課題はあるかと思いますけれども、そこに大きなメリットがあろうかと思います。また、これまでの要望、もう一回、先ほど申し...
9番(竹内正明議員)P. 185
  ...ただいたことかと思います。今、ニュース、また、テレビでは、芸能人の方などがさまざまな発信で、苦しい子供たちに対して温かいッセージを発信していただいております。苦しくても頑張れるんだよということ、こういったことで、時には逃げても大丈夫なんだということを、大人の方が子供に一生懸命やっていると、いろんな...
令和 元年 9月定例会,09月09日-06号
令和 元年 9月定例会,09月26日-08号
令和 元年 6月定例会,06月03日-01号
令和 元年 6月定例会,06月10日-02号
令和 元年 6月定例会,06月13日-03号
令和 元年 6月定例会,06月14日-04号
令和 元年 6月定例会,06月17日-05号
令和 元年 6月定例会,06月18日-06号
令和 元年 6月定例会,06月26日-07号
平成31年 3月定例会(第2回),02月20日-01号
平成31年 3月定例会(第2回),02月21日-02号
平成31年 3月定例会(第2回),03月01日-03号
平成31年 3月定例会(第2回),03月04日-04号
平成31年 3月定例会(第2回),03月05日-05号
平成31年 3月定例会(第2回),03月06日-06号
平成31年 3月定例会(第2回),03月07日-07号
平成31年 3月定例会(第2回),03月08日-08号
平成31年 3月定例会(第2回),03月25日-09号
平成31年 2月臨時会(第1回),02月06日-01号
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年