807件の日程がヒットしました。  をクリックすると発言者を表示します。
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年
令和 元年12月定例会,11月22日-01号
令和 元年12月定例会,11月29日-02号
令和 元年12月定例会,12月02日-03号
令和 元年12月定例会,12月03日-04号
令和 元年12月定例会,12月04日-05号
令和 元年12月定例会,12月05日-06号
令和 元年12月定例会,12月16日-07号
令和 元年 9月定例会,09月04日-03号
令和 元年 9月定例会,09月05日-04号
令和 元年 9月定例会,09月06日-05号
令和 元年 9月定例会,09月09日-06号
令和 元年 9月定例会,09月26日-08号
令和 元年 6月定例会,06月03日-01号
令和 元年 6月定例会,06月10日-02号
令和 元年 6月定例会,06月13日-03号
政策秘書室長(櫻井聡)P. 42
  ...み、次代を担う子供たちの成長を後押ししてまいります。  第2の柱、「安心のくらしを全力でまもる」の中では、通学路の防犯カラの設置や防災専門家の採用などを開始し、子供や高齢者の安全確保を進めるとともに、災害に強いまちづくりを強化してまいります。  第3の柱、「人・自然・街を共感でつなぐ」の中では、先...
2番(浅生和英議員)P. 43
  ...は、「つくる」「まもる」「つなぐ」のそれぞれの柱ごとにわかりやすく御説明をいただきました。その中でも、特に通学路の防犯カラの設置を初めとする子供や高齢者の安全確保、災害に強いまちづくりの強化は、早急に進めていただきたいと思います。これは要望とさせていただきますが、事件や犯罪はいつどこで起きるのかわ...
総務部長(山本義幸)P. 44
  ...に加え、市産品の販売等に御協力いただいております。  以上のように、今後とも協定締結先の方々との対話を続け、双方にとってリットのある取り組みを実現してまいりたいと考えております。  続いて、A公民連携提案募集についてお答えいたします。  昨今、行政課題はますます複雑化、多様化しており、課題解決のた...
環境経済部長(吉野博司)P. 47
  ...魅力を検証しながら、将来的には地域の活性化や医療福祉分野への貢献など、パークゴルフの多様な可能性に注目し、健康増進によるリットの構築や多世代で交流できるイベントの企画等を検討してまいりたいと考えております。  以上でございます。
2番(浅生和英議員)P. 49
  ...、少ないようでございますが、半日、4時間プレーする方は多いようでございます。しっかりした食事まではいかなくとも、カロリーイトなどを初め、アスリートがコマーシャルをしているような10秒程度でエネルギーを補給できるゼリー状の補助食品、または移動販売や軽食などは販売していただけないかという声が寄せられてい...
市民生活部長(安部孝良)P. 61
  ...際は、十分な安全対策をとれる人員を確保すること。3つ目が、幼児を自転車に同乗させて送迎する保護者に対し、幼児には必ずヘルットを着用させ、運転する保護者自身が交通ルールを遵守するよう声をかけることでございます。  5月には、保育園2園で園児117名と保育士を対象に交通安全教室を実施いたしました。教室に ...
4番(十川拓也議員)P. 62
  ...ます。  次に、特徴についてですが、右にそれぞれ送られてきているはがき、封筒の例を示してございます。特徴として、裁判をイージさせ、不安をあおる。次に、内容を明確にせず、勘違いをさせる。その次、至急電話をするように促す。取り下げ期間等を短く設定する等です。そして、最後に、公共機関のような名称で焦らせ...
市民生活部長(安部孝良)P. 63
  ◎安部孝良 市民生活部長  市民への周知に関しましては、ホームページ、いいとだール、SNSでの配信を定期的に行っております。はがきが送られてきた相談者の方を分析いたしますと、60代、70代の女性が全体の7割以上を占めております。このため、福祉部と連携し、高齢者...
市民生活部長(安部孝良)P. 63
  ...案が発生した場合は、蕨警察からの依頼に基づき、速やかに防災無線を通じ、情報を発信しております。防災無線の内容は、いいとだール、tocoぷりで文字情報としても発信されており、一定の効果があるものと考えております。はがきなどによる架空請求の事案に対し、防災無線が活用できないか、蕨警察と調整してまいります。...
19番(三輪なお子議員)P. 64
  ...満たしていないので、設備が不十分な場合が多いのですが、個人や民間業者が運営していることが多いので、融通がききやすいなどのリットもあります。また、認可保育所に入園するには保育に欠けると判断されなければならないので、入園できず、困っている保護者の方が多いのも現実ですが、その場合でも認可外保育所には入園...
市民生活部長(安部孝良)P. 72
  ...あると考えております。  本市では、新たな詐欺の手口が出たときや予兆電話に関する問い合わせが寄せられた場合には、いいとだールやtocoぷり、防災行政無線により迅速に情報配信し、注意喚起を行っております。このほか、警察と連携したキャンペーン等、各種イベントでのチラシ配布、市の非常勤職員や委託警備員による...
19番(三輪なお子議員)P. 73
  ...状況であるという報告でした。  市では、新たな詐欺の手口が出たときや予兆電話に関する問い合わせが寄せられた場合、いいとだールやtocoぷり、防災行政無線により注意喚起の情報発信、その他警察と連携したキャンペーン等、各種イベントでのチラシの配布、青パトでの巡回、その他、出前講座、市民大学講座においての防...
19番(三輪なお子議員)P. 75
  ...満足、70%近くの方が録音機設置後に迷惑電話が少なくなった等の感想があったそうです。  振り込め詐欺被害を減少させるには、ッセージなど、事前警告機能と自動録音機能のついている電話機や、既存の電話機にそれらの機能を付与する対策機器の普及が効果的であると考えられ、それらの普及を促進する制度の導入が振り込...
19番(三輪なお子議員)P. 75
  ...していただく、自動録音機つき電話等の設置補助について要望したいと思います。そして、この通話は録音されています、こういったッセージが流れると、犯人に通話を断念させ、被害を未然に防止する効果が期待できます。市民の皆様が振り込め詐欺被害などの犯罪に巻き込まれることのない安心安全に暮らせるまちでありますよ...
1番(矢澤青河議員)P. 82
  ...より、家庭での分別が不要となり、プラスチックごみの処理にかかわる運搬や選別などの負担がなくなり、熱エネルギーの活用などのリットがあるそうです。  戸田市においては、現在、焼却施設の延命化を進めている最中でございますので、15年後、20年後の将来には、こういったリサイクルのあり方も視野に入れることも必要...
令和 元年 6月定例会,06月14日-04号
令和 元年 6月定例会,06月17日-05号
令和 元年 6月定例会,06月18日-06号
令和 元年 6月定例会,06月26日-07号
平成31年 3月定例会(第2回),02月20日-01号
平成31年 3月定例会(第2回),02月21日-02号
平成31年 3月定例会(第2回),03月01日-03号
平成31年 3月定例会(第2回),03月04日-04号
平成31年 3月定例会(第2回),03月05日-05号
平成31年 3月定例会(第2回),03月06日-06号
平成31年 3月定例会(第2回),03月07日-07号
平成31年 3月定例会(第2回),03月08日-08号
平成31年 3月定例会(第2回),03月25日-09号
平成31年 2月臨時会(第1回),02月06日-01号
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年