738件の日程がヒットしました。  をクリックすると発言者を表示します。
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年
平成17年12月定例会(第5回),11月25日-01号
平成17年12月定例会(第5回),12月01日-03号
総務部長(岩谷務)P. 75
  ...まで職務を通じて培った経験・能力を生かして、地域での社会参加に生かすことについては、本市の施策でもあります市民とのパートーシップを進めていることからも、ぜひとも在職中から、職員においては、町会や各市民団体、市民懇談会、地域ボランティアなどに積極的に参加していただき、市民の方々と一緒になって行動する...
都市整備部長(吉田豊和)P. 80
  ...、やはり不可欠ではないかと思います。それからもう一つは、成功させるためには、これは当然のことなんですけれども、これはマイスイメージではありませんけれども、当然、その将来にわたる財政負担をいかに軽減していくか、この辺もですね、ともに論議をして、詰めていきませんと、この事業についての成功は、かなりやっ...
4番(中島浩一議員)P. 86
  ...いことでありますが、これだけ大きな教育施策決定が、内容についての十分な検討や合意形成が図られないまま強行されては、パートーシップによる教育のまちを標榜している本市としては、よい施策として評価されません。施策や方針については、市民と十分にパートナーシップを行う時間をとって実施するのではなかったのでし...
教育長(伊藤良一)P. 88
  ...してお答えいたします。本年度からスタートいたしました戸田市子ども教育ビジョンは、サブタイトルにもございますように、パートーシップによる「教育のまち 戸田」を合い言葉に、子供の総合的な教育の充実を目指してつくられた計画でございます。計画の趣旨は、基本方針にもありますとおり、保護者・市民・行政が協力し...
福祉部長(石田功)P. 124
  ... 、高齢者の場合に介護給付費全体の19%を負担することになるわけですね。で、それに国から来ない、今の調整交付金の分の5%マイス、国から来た0.77、この数字を差し引いた4.27ですか、今で言うと、0.77、そうですね。これを足した数字でもって割ったものが、保険料にはね返ってくるというように考えていただくのが、一番...
平成17年12月定例会(第5回),12月02日-04号
平成17年12月定例会(第5回),12月05日-05号
平成17年12月定例会(第5回),12月12日-06号
平成17年 9月定例会(第4回),09月01日-01号
平成17年 9月定例会(第4回),09月20日-03号
平成17年 9月定例会(第4回),09月21日-04号
平成17年 9月定例会(第4回),09月22日-05号
平成17年 9月定例会(第4回),09月26日-06号
平成17年 6月定例会(第3回),06月06日-01号
平成17年 6月定例会(第3回),06月13日-03号
平成17年 6月定例会(第3回),06月14日-04号
平成17年 6月定例会(第3回),06月15日-05号
平成17年 6月定例会(第3回),06月22日-06号
平成17年 3月定例会(第2回),02月21日-01号
平成17年 3月定例会(第2回),02月22日-02号
平成17年 3月定例会(第2回),03月03日-03号
平成17年 3月定例会(第2回),03月04日-04号
平成17年 3月定例会(第2回),03月07日-05号
平成17年 3月定例会(第2回),03月08日-06号
平成17年 3月定例会(第2回),03月09日-07号
平成17年 3月定例会(第2回),03月22日-08号
平成17年 2月臨時会(第1回),02月07日-01号
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年