このページの本文へ移動

現在位置 :トップページ › 質問通告

質問通告

質問内容検索
or (*は現職を表す)
質問日
1登録件数 23 件    
順序 質問者 発言事項 答弁者
 平成17年12月定例会(第5回)
  平成12年12月2日【一般質問】
14 菅原文仁
平成会

会議録を表示
1.違法駐車対策について
 (1)現在の違法駐車対策では、どのような成果があがっているか
 (2)団地等の集合住宅内の違法駐車について、本市の認識は
 (3)今後の対策はどうするのか
2.駐輪場不足の集合住宅について
 (1)駐輪場が不足している集合住宅周辺の違法駐輪について、本市の認識は
 (2)今後の対策はどうするのか
3.市税収納について
 (1)収税推進室を新設して、成果があがっているか
 (2)来年度の成果目標は
市長
担当部長
  平成17年11月30日【質疑】
12-1-1 馬場 栄一郎
民主クラブ

会議録を表示
議案第120号 平成17年度戸田市一般会計補正予算(第5号)
第3表 債務負担行為補正
(1)限度額を「協定書に基づく指定管理料」とすることは適切か
  平成17年12月1日【一般質問】
1 伊東 秀浩
平成会

会議録を表示
1.豪雨による浸水対策について
 (1) 防災体制の見直しについて
 (2) 地区別の対策計画について
 (3) 下水道未整備地区の計画について
市長
担当部長
2 奥田実
公明党

会議録を表示
1.2007年問題に関連して
 (1) 2007年以降、団塊の世代の大量退職に対する対応について
  @ 中途採用に対する考え方
  A 定年延長と給与制度の見直しについて
  B 今後の戸田市政のあり方について
  C 退職金について
2.環境対策について
 (1) “華かいどう21”をさらに広げる意味から、ハンギングフラワーを促進してはいかがか
市長
担当部長
3 平野進
平成会

会議録を表示
1.地域防犯対策
 (1)民間交番の活動実績と問題点について
 (2)道満バスステーションの活用について
 (3)都市再生防犯モデル事業について
 (4)不審者侵入対策(刺股訓練、通報システム導入、地域安全協定等)の成果及び課題について
2.団塊の世代対策
 (1)05〜10年までの年度別退職者数と退職手当組合の動向(退職金の支給)について
 (2)退職手当金の抑制策について
 (3)有能人材の再活用策及び支援策について
3.荒川処理センター上部基盤整備対策
 (1)平成15年2月に作成された計画書の県提出以降の進捗状況について
 (2)笹目、美女木地区環境対策協議会への意見集約について
 (3)市の今後の具体的な方向性について
 (4)桜づつみモデル事業について
市長
担当部長
4 中島浩一
平成会

会議録を表示
1.子供のボール遊びについて
 (1)公園や広場ではボール遊びを禁止しているが、子供の生活圏の中で、気軽にボール遊びできる場所はなくてよいのか。戸田公園駅西口のプレイパークではできるのか
 (2)学校開放があると、すべて開放団体に占有されてしまうが、休日など、学校でボール遊びできないか
 (3)広場にネットで囲って、600u程度の広さを確保するのに大きな予算は必要ないと思いますが、家庭の役割を重視する地域で育てるという観点、子供の居場所や体力向上の観点からも、子供の生活圏でボール遊びできる環境を計画立てて考えられないか
2.小中学生の夏季休業短縮について
 (1)17年度から急に始める必然性はあったのか。戸田の子供たちは学力が低いからなのか
 (2)二学期制と違い、一斉に行う試行となった必然性についてと、本格実施と試行の違いは何か。エアコンを導入したから一斉に使わなければならないのか
 (3)事前に問題点は、どの程度調査・認識していたのか。ないと考えていたのか
 (4)公教育で不安と考え塾に行く家庭が多い時代に、時間数だけをふやすことで教師の授業内容が伴うのか
 (5)上意下達のやり方は、戸田市の教育ビジョンと違うのではないか
3.市民提出文書の標記見直しについて
 (1)各種申請書などに、市長等に「様」とあるものが多いが、「様」は不要ではないか
 (2)「承認」や「許可」についても見直しがいらないか
 (3)性同一性障害対応で、性別の見直しはいらないか
市長
担当部長
5 高橋 秀樹
民主クラブ

会議録を表示
1.教育行政について
 (1) 戸田南小学校の教室不足対策の検討内容と進捗状況
 (2) 現在の教育行政は、開かれた教育行政と考えているか
 (3) 教育水準の向上は、学校経営者である校長や、教師の指導力が大きいと考えるが、人材確保の面で問題ないか
市長
担当部長
6 神谷雄三
公明党

会議録を表示
1.介護保険について
 「持続可能」な制度であり続けることが重要と考え、会計と負担面に絞って聞きます
 (1)第3期(18〜20年)の1号被保険者の保険料負担区分(現行、戸田市は6区分)は、市としてどのような構成にしようとしているのか
 (2)税制改正に伴う課税対象への被保険者の移行は、どんな状況になるのか。それに伴う経過措置はとられるか
 (3)今回の補正予算での起債による借入の第3期への影響額はどうか
 (4)1号被保険者の負担割合が18%から1%アップの19%になることによる影響額はどうか
 (5)低所得者に対するサービス利用負担額の減免は、きめ細かくとられていると聞くが、具体的内容は(激変緩和も含めて)
 (6)食費及び居住費等の負担限度額の減免の具体的内容はどうか
 (7)高額介護サービスの利用者負担限度額はどうか
市長
担当部長
7 本田 哲
日本共産党

会議録を表示
1.市内公園等の管理について
 (1)民間の営利を目的としたサッカークラブが、市内公園等において、クラブの体験会や練習などを行っている実態を把握しているか
 (2)現在、市内公園や市内公共広場の使用基準は、どうなっているか
 (3)今後の対応と指導は、どのように考えているか
2.彩湖・道満グリーンパーク施設改善について
 (1)駐車場有料化から1年経過して
  @駐車場管理収支状況について
  A利用者から「出入り口をふやしてほしい」「駐車場をふやしてほしい」などの要望が寄せられています。このような要望に対し、どのように考えているか
  B料金体制の見直しについて
市長
担当部長
9 三浦 芳一
公明党

会議録を表示
1.防犯対策について
 (1)学校及び市立保育園の不審者侵入時の危機管理と防犯訓練の実施状況は
 (2)学校施設の安全点検の内容と方法、また危機管理マニュアルの効用性はどうか
 (3)通学路・公園・地域の安全総点検の実施を
 (4)「防犯パトロール実施中」のマグネットシールのさらなる普及と、「こども110番の家」に情報提供を
2.文字・活字文化振興法施行について
 (1)学校での朝の読書運動の実施状況と、その推進を
 (2)市立図書館・分室、学校図書室の整備充実を、今後どのように考えているか(ブックスタート事業の状況は)
市長
担当部長
  平成17年12月2日【一般質問】
10 鈴木麗子
公明党

会議録を表示
1.風水害対策について
 (1)風水害の発生予測等を含めた市民への災害情報の提供方法の見直しについて
 (2)ITシステムの普及する社会構造にマッチした新たな情報提供の推進について
 (3)水への総合的監視体制の整備で実感の伴う情報提供を
2.災害対策について
 (1)行政が進めている要援護者支援制度の経過と現状の取り組みについて
 (2)外国人への災害時における支援体制について
 (3)災害対策でのペットの取り扱いについて
3.スポーツセンター駐輪場について
 スポーツセンター北側駐輪場に2ヵ所の出入口設置と駐輪場への自転車レーンの確保について
市長
担当部長
11 榎本 守明
志政クラブ

会議録を表示
1.水害による防災対策について
 (1)防災無線の利用について
 (2)県下の防災無線の利用状況は
2.災害体制について
 (1)道路の封鎖について、警察とは連携は図られていたのか
 (2)市では道路封鎖はできなかったのか
 (3)自主防災会の活動はどうだったのか
 (4)新曽地区の下水道整備について
市長
担当部長
12 望月 久晴
日本共産党

会議録を表示
1.集中豪雨対策について
 (1)下戸田ポンプ場、新曽ポンプ場の処理区の面積、排水能力及び体制は
 (2)戸二小通りのマンホールのふたから大量の下水が噴出していたが、なぜか
 (3)道路冠水した雨水を菖蒲川に自然流下で排水できないか
 (4)道路冠水時の交通規制を速やかにできないか
2.住宅の耐震化対策について
 (1)旧耐震基準で建てられた住宅は何棟あるのか
 (2)住宅耐震診断補助制度の利用状況
 (3)マンションにも拡大できないのか
市長
担当部長
13 手塚 静枝
公明党

会議録を表示
1.「耐震化」を地震対策の重点に
  阪神・淡路大震災の犠牲者の8割以上は、建物倒壊が原因であった。ゆえに、地震対策として「耐震化」が急務である。しかし、耐震化が進んでいないのが現状である。本市も耐震診断・耐震補強の助成制度を実施しているが、利用されていない現状にある。今後は、耐震化の必要性を市民に働きかけることや相談窓口体制の充実を図ることが必要と思う。
 (1)市の制度が利用されていない理由をどうとらえているのか
 (2)自宅の耐震性が心配な方への対応として、自分で「わが家の耐震診断」ができるような診断法を、市が作成してはどうか
 (3)リフォーム詐欺が横行する中で、市民が安心して相談できる窓口体制の充実はできないか
 (4)耐震化へのスピードアップの方策は
2.「父子手帳」の作成と活用を
 (1)少子化対策の子育て支援として、子供を生み育てる家族(主に母親)への応援体制を整える必要がある。特に、父親の子育て参加は大変重要である。現在の母子手帳に加え、父親の育児参加を促し、応援する「父子手帳」を作成し、活用してはどうか
市長
担当部長
15 花井 伸子
日本共産党

会議録を表示
1.介護保険の充実について
 (1)地域密着型サービスの整備計画について
  @整備計画の策定はどのように行うのか
  Aサービスの種類と整備量をどう考えるか
  B整備に当たっての、平成17年度の計画目標は
 (2)在宅要介護高齢者介護支援金支給や在宅高齢者紙おむつ支給等の事業は現在65歳以上となっている
が、要介護認定を受けたものにも支給できるよう、要件を見直してはどうか
2.花火大会について
 (1)市民参加型の花火大会にするために、メッセージ花火の募集を行ってはどうか
市長
担当部長
16 細井幸雄
平成会

会議録を表示
1.区画整理事業について
 (1)新曽第一土地区画整理事業の進捗、水害との関係、老朽化住宅対策について
 (2)新曽第二土地区画整理事業の考え方と現在の状況について
市長
担当部長
17 熊木 照明
志政クラブ

会議録を表示
1.災害対策について
 大規模災害発生に備え、今後の防災体制の整備が急務と考えます。
 (1)子供たちの防災教育の必要性について
 (2)被災後、数日経過後の問題点と思われる建材ごみや生活の生ごみなどの処理について
 (3)市内の外国籍の市民の対応は
 (4)災害時において全国各地から送られる救援物資及び食料等の受け入れ並びに管理体制について
市長
担当部長
  平成17年12月5日【一般質問】
8 中名生隆
公明党

会議録を表示
1.戸田市緑の基本計画について
 (1)地球温暖化対策・ヒートアイランド対策・生物多様性対策の対応として、都市緑地保全法等の一部が改正された。これに伴い、戸田市緑の基本計画の整合性と考え方についてお聞かせください
 (2)戸田市の緑化率の現況調査について
 (3)公共施設への緑化推進はどのように考えているのか
 (4)ヒートアイランド対策として、緑化地域制度の考え方は
 (5)JRの緩衝地帯や下水処理場の上部利用は、借地公園の整備として使用していくのか、その他の予定があるのか
 (6)大規模事業所に対する緑化率推進対策は
 (7)事業所・土地所有者の緑化施設管理を条例等に義務化すべきではないか
 (8)マンション対策として、任意のベランダ緑化要望に対しての対策は
 (9)学校施設への緑化・高木対策について
 (10)平坦な戸田市の景観には、高木のある緑化は変化と地域の特色を生み出す起因となると思うが、本市の考え方は
 (11)都市公園である彩湖・道満グリーンパーク内の高木植栽計画があってもいいのではないか
 (12)本市の緩衝緑地等の高木緑化地域の遊歩道化について
 (13)今後の環境・温暖化の状況による、樹種の選定が必要ではないか
2.地域における子育て支援対策について
 (1)商店街の空き店舗・公民館・学校・マンションのコミュニティー施設等、「つどいの広場」の充実について
 (2)地域の子育てボランティアの育成・助成制度について
 (3)養育者や虐待の要因の一つとされている、産後における、うつ病・子育てしにくい子供を抱える家庭に対して、育児・家事に具体的なアドバイス・技術指導・話し相手等を行う(育児支援家庭訪問事業)の実施について
市長
担当部長
18 遠藤 英樹
平成会

会議録を表示
1.COOLBIZ(クールビズ)の実施結果とWARMBIZ(ウォームビズ)の導入
 (1)今年度は政府主導によるクールビズを本市でも取り入れたが、その実施結果はどうであったか
  @消費エネルギーの削減量
  A市民の反応
  B職員の反応
  Cその他
 (2)さらにウォームビズの導入について
  @目標CO2削減量
  APR
  Bその他
2.ESCO事業
 (1)ESCO(Energy Service Company)事業は、ビルや工場などにおける省エネルギー改修を促進し、地球温暖化対策の一環としても導入が期待される新しい省エネルギー・サービス事業であります。自治体施設でESCO事業者を公募して採用した例は全国で55件(2005年5月現在)であります。本市ではどのような検討がなされていますか
市長
担当部長
19 岡嵜郁子
日本共産党

会議録を表示
1.市財政運営について
 (1)将来の財政予測についての見解は
  @歳入の見通し
  A経常経費及び投資的経費の予測
 (2)実質債務負担額の削減計画と見通しは
 (3)長期財政フレームを、市民にわかりやすく提示すべきでは
 (4)国の地方財政削減に対して、毅然とした対応を
  @生活保護費国庫負担金削減に反対を
  A地方行革指針による公務員の削減は、分権の立場で独自の対応を
2.平和事業について
 (1)来年の平和都市宣言20周年に当たり、市民参加での平和事業を
  @ワークショップ形式を取り入れては
  A友好都市交流協会や学校との連携
  B市民による平和の基本計画づくり
市長
担当部長
20 召田厚
志政クラブ

会議録を表示
1.水害対策について
 先日の集中豪雨による水害は、予測された雨量を大幅に超えたことによるものであるとはいえ、その災害対策については、実際被害に遭った市民からすると、安心して暮らせるとはほど遠いものでありました。そこで、
 (1)戸田市の災害対策本部の招集、役割等についてお伺いします
 (2)警察、その他関連所管との連絡体制、また、連携はどうか
 (3)地域の自主防災会と災害対策本部との連携はどうか
 (4)防災無線の使用に関する基準はどのラインなのか
以上についてお伺いします。
2.教師について
 本来、児童生徒と教員は、休み時間、放課後、もしくは課外において、接する時間が多かったと思いますし、子供達、先生もそれを望んでいると思います。
 最近は、授業時数の確保に努められているにもかかわらず、教師は、提出書類等に追われ、子供達と接する機会はほとんどとれません。そこで、
 (1)教師がこなさなければならない仕事を減らすことはできないでしょうか
 (2)トップダウンの教育行政だけでなく、現場の声を反映させ進めていくことはできないでしょうか
 (3)夏休みを短縮し、できた時間を使って、もっと子供達と接する時間をつくることはできないでしょうか
 (4)教師が、もっと時間的にゆとりを持って、伸び伸びと教職に就くことは、できないでしょうか
3.戸田市の特徴について
 戸田市は、よく、これといったものがない街だという声を聞きます。
 そこで、「人、水、緑輝くまち 戸田」を掲げていますが、人とは、水とは、緑とは、具体的に、どういう街だと考えているのか、私を含めた市民に、わかりやすく、戸田というところは、どういうところなのか、また、どのような街にしていきたいのかお伺いします
市長
教育長
担当部長
21 馬場 栄一郎
民主クラブ

会議録を表示
1.市長選立候補表明におけるローカル・マニフェストについて
 (1)ローカル・マニフェスト作成の有無
 (2)ローカル・マニフェストの内容
2.地震対策について
 (1)液状化マップ作成の有無
 (2)液状化対策と市民への告知
3.荒川処理センター上部利用計画について
 (1)現時点における上部利用の進捗状況
 (2)平成15年策定利用計画に基づく整備総事業費と維持管理費、その負担主は
 (3)利用計画の見直しの有無と今後のスケジュール
市長
担当部長
22 浅井隆夫
志政クラブ

会議録を表示
1.公共建物の維持管理について
 公共施設は、地震等自然災害時の避難所として使用されることが多く、そのためにも建物や設備の安全性を維持することが重要であるものと考えます。
 (1)建物台帳及び電気・機械等設備台帳の整備について
 (2)建物のライフサイクル計画について
 (3)建築保全業務について
市長
担当部長
1登録件数 23 件    

Copyright © Toda City. All rights reserved.